2011/07/25

スカパー!HDに変更

我が家もようやくスカパー!HDに変更しました。

以前からキャンペーンの案内は来ていたのですが、

不安な点が幾つかあって変更を躊躇していたわけです。

でもデジタルテレビで今までのスカパー!(SD・標準画質)を見ると

上下左右が切れた画面になってしまうんですよね。

テレビをフル画面サイズに切り替えると画質がさらに悪くなるし。

それでも我慢して小さな画面でサッカーを見続けていたのですが、

録画に関して不安な点が解決したので、先週ようやく変更を決断。

11072501

スカパー!HD対応DVR(録画機能付チューナー)パナソニック製TZ-WR320Pが到着。

7月31日までのキャンペーン価格19,800円(通常価格32,800円)。

チューナーの取り替え、設定は自分でも簡単にできました。

BSや民放だけでなく、今後はスカパー!でもハイビジョン画質、フル画面です♪

11072502

チューナー内蔵のハードディスクにハイビジョン録画し、視聴後しばらくして消去。

家のレコーダーはスカパー!HD録画に対応していないので、

アナログ接続(映像・音声端子)でつないで標準録画。

これで今まで通りに保存、編集、ダビングが可能に。

少し画質は劣るものの、フル画面だったので良かったです。

11072503

以前と比べて番組表の使い勝手が非常にいいので予約が簡単。

もっと早めに取り替えても良かったですね。

| | コメント (0)

2010/02/02

プロフェッショナルの言葉

「自分は82歳だと思っていない、60歳ぐらいかな」と笑う小野二郎さん。

NHKプロフェッショナル「仕事の流儀」のアンコール放送を見て感動。

鮨職人になって56年、常に上だけを目指してきた。

不器用だからこそ、何度も何度も繰り返し練習をした。

無駄が極上を生む。

鮨ネタの仕込み(手当て)に時間を費やし、自分の舌で味見して良いものだけを使う。

美味しく食べてもらうために、握る順番、ネタの温度にも細かく配慮。

温度差のあるネタを交互に出すことで1つ1つのネタを際立たせる。

82歳、現状不満足。毎日毎日が真剣勝負なんですよ!

まだ何かあるんじゃないかと、好きだから考えられる。

7歳から奉公に出て働き続けた。「帰る場所がない」というのが支えだった。

仕事が合わないと不満を言うのではなく、仕事というのは自分に合せていくもの。

引き際は常に頭の中にあるが、宣言して辞めるのではなく、

「あれっ、今日はオヤジいないな?」という自然な感じで。

最後に、小野二郎さんにとってプロフェッショナルとは?

自分の仕事に没頭して、さらに上を目指すこと。

今で止まるんじゃなくて、もっと上を目指すことじゃないかなと思います。

これらの言葉を聞いて、真っ先に頭に浮かんできたのが中山選手。

年齢、職業は全く違うのですが、考え方があまりにもよく似ているので驚きました。

アンコール放送を見た時、「同じだ、同じだ!」と連呼してしまったほどでした。

NHKオンデマンドで視聴可能(315円)

「修行は一生終わらない~鮨職人・小野二郎~」

★過去の放送で感銘を受けたもの

第125回(09.09.8放送)「ドクターヘリ、攻めの医療で命を救え」

絶対的なリーダーシップを発揮できる人、その一方で仲間仲間との和を大事にでき、

それから新しいことに挑戦していける、そんなひとじゃないですかね。(松本 尚)

| | コメント (0)

2006/01/27

あの筆耕係は誰?

昨日は久しぶりに主人と一緒に映画を見てきました。
現在大ヒット中の「THE 有頂天ホテル」。
三谷幸喜さんらしいクスッと笑える楽しい映画でした。

でも複数のエピソードが、もの凄いスピードで同時展開されていくので
年配の方には少し難しいかもしれません。
スクリーン全体を集中して見ていないと、笑いを見落とす恐れも。

ところで最後まで誰か分からなかったのが、ホテルの筆耕係の人。
香取君が2役をするはずもなく、いったい誰かしら?と思って、
帰宅後HPで確認すると、筆耕係の右近さん役は、オダギリジョー。
え~~、全然分からなかったわ!そんなんでいいのかしら(笑)。

そして香取君扮するベルボーイの幼馴染・なおみさんが、
津川さん扮する坂東社長の愛人だったことを気が付いている人って
どれ位いるのか興味あるわ~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/18

チャングム日本平ミーティング

チャングムの誓い」の出演者によるトークショーが日本平ホテルで開催。
11時から座席指定券(500枚)が配布されるため、30分前にホテルに到着。
すでに大勢の人達が集まり、やっぱりチャングムって人気がありますね。
1番乗りの方は朝8時前に来たそうです。

051218-1

風は冷たかったけど、庭からの眺めは最高でした。

051218-2

お昼はイベントに合わせた特製の松花堂弁当。(2,750円)
韓国のお雑煮・トックと、フルーツ付き。
青桐という和風レストランが満席で、案内された場所は宴会用の大広間。
お料理が出てくる間に相席したご夫婦とチャングム話で盛り上がったのですが、
話している間に、その奥さんとは15年ぶりの再会だったことがわかってビックリ。
チャングムが私達を引き合わせてくれたようです。

051218-3

チャングム人形の付いたクリスマスツリー♪

051218-4

智子さんの真似をして私もアップで写してみました(笑)。
ロビーでは公式グッズや韓国製品の販売、ツアーの案内も。
マスコットは小が714円、大が1,449円。
メモ帳、シール、ボールペン、ストラップ、カレンダーなど。

051218-5

スラッカン(王の食膳)・・・12品目
料理に使われている食材料で国の状態を確認

051218-6

左から武官(正装)、女官、女官見習い、武官の衣装

051218-7

13時半からトークショー開始。席は前から13列目と、かなり後ろでした。
まず最初に韓国の女性歌手が登場。何、歌?予定にはなかったんだけど。
いよいよ幕が開き、司会者の女性が最初のご挨拶。
ところがマイクの調子が悪く、いきなりの大ピンチ!
再登場で、「初めまして」と同じ挨拶を繰り返す彼女(苦笑)。

そしてチャングムの声担当の生田智子さんが白のパンツスーツ姿で登場。
でもせっかく挨拶してくれたのにマイクに声が入らず残念でした。
次に皇后役のパク・ジョンスクさんと通訳の女性。
内侍府の役人役のイ・キョンウォンさん。
NHKハングル講座の講師・小倉紀蔵さん。
全員が着席し、順番にマイクテストから。あの~これはNHKのミスですか?

声優に初めて挑戦した智子さん、台本をもらうのが毎回楽しみだったそうです。
ドラマの内容、衣装や料理に関しても新鮮なことばかり。
最初は緊張して声が出ていなかったので、その部分をもう1度やり直したいと。

皇后役のパク・ジョンスクさんはアナウンサーだそうです。
被り物が重いので優雅な演技ができました(笑)と。
そのつけていたカツラが10キロもあると聞いて驚いた智子さん、
「1人子供が乗っている感じですね」と。

チャングム役のイ・ヨンエさんは普段はおとなしい女優さん。
でも撮影中は力強いチャングムになりきって元気に演技していた。
智子さんは苦労しましたか?の質問に、
「おとなしい役より元気な役の方が得意なので、力強いチャングムの役は
気持ちよく演技できました」と。

*お気に入りのシーンは?

生田智子さん・・・チャングムが味覚を失い、これからどうなってしまうんだろうと。
自分も妊娠中で味覚が薄れていた時だったので余計に。
もちろんハンサングンとの出会いや別れのシーンも。
皇后役のパク・ジョンスクさんに、男と女どちらが生まれたのか聞かれて
心晴ちゃんの話になり、お母さんの声だとわかるのでテレビも好きで見ていると。

皇后役のパク・ジョンスクさん・・・ハンサングンとチェサングンの料理対決シーン。
ご飯の大事さを知りました。食べる人の体調を考えて作ること。

内侍府の役人役のイ・キョンウォンさん・・・子チャングムが母親と最後の別れをするシーン。

韓国では週2回放送されていたので撮影スケジュールもかなり大変だった。
特にチャングム役のイ・ヨンエさんは撮影時間が長く、毎日撮影があり、
睡眠時間も少なく、テーマパークの隣にあるホテルで暮らしていた。

内侍府の役人役のイ・キョンウォンさんは日本語がとても上手でした。
それもそのはず母親が大阪の人で、小学生まで日本で暮らしていたそうです。
「チャングムの誓いのすべて」という本も書き、テーマパークで案内役も。
撮影の裏話として、とにかく寒さが辛かった。今思い出しても辛いと。
そしてイ・ヨンエ(チャングム)さんを拉致したことが強く印象に残っていると。

智子さん・・・
今のようなブームになる前に2回韓国へ行っている。
韓国は近くて遠い国。ドラマを通じて習慣や風習を知り、
あらためて韓国へ行ってみたいと言っていました。

★SBSの動画ニュース 12/18

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005/12/02

昭和の風景

平成生まれの人達には、昭和という時代はどのように映っているのでしょうか。

昨日は「映画の日」ということで、久しぶりに映画を見て来ました。
昭和33年の東京を舞台にした物語「ALWAYS 三丁目の夕日」。
何気なく選んだ映画でしたが、こんなに心が温く優しくなれる作品だったとは。
かなりおすすめです♪というか、すでにヒットしていてリピーターも多いようです。

クライマックスの場面で、隣の男性が声を上げて泣き出した時には驚きました。
ウルウルしていた私も周りの人達も、その時ばかりは、ちょっとひいたかな。
突然「ウォー!」ですから(怖)。

帰宅後、再放送中のドラマで、茶川先生役の吉岡くんがコトー先生に。
そして山本オートの堤さんが「やまとなでしこ」の欧介さんに。
特に頑固親父役を演じていた堤さんが、欧介さんだと思えなくて妙な感じ。
強烈でしたからね、山本オートの親父さん(爆)。
三丁目の人達と是非もう1度会いたいなあ。続編も期待したいですね。

自分の古いアルバム写真から・・・

051202

どこの遊園地に連れて行ってもらったのかしら?
後ろに見えるのは観覧車ですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/30

チャングムも残り4話

BS2で放送されている「チャングムの誓い」が、あと残り4話で終了。
昨夜の第50話「波紋」も思わず力が入ってしまいました。
特に最後のヨンセンの出産シーン、何度も気絶しながらでしたから。
母子共に無事で本当によかったです。
でも生まれた直後にしては大きかったですよね、お姫様(苦笑)。

すでに智子さんも吹き替えのお仕事が9月の半ばに終了。
中山家でも毎週放送を見ているのでしょうか。
我が家では途中から見始めた主人も、ハラハラドキドキな展開に
すっかりハマッています。

10月8日から毎週土曜日23時10分からNHK総合で再放送されます。
見忘れた方は、是非ご覧になって下さいね。

050930

サスヨのりが「チャングムの誓い」のパッケージの韓国のリ を販売。
NHK総合の放送開始を記念して、ただいま割引セール中です。
8切10枚入り2袋で210円(税込)。
プレゼントの商品見たさに早速購入してしまいました。
なるほど~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)