草津遠征
そろそろヤマスタへ行く準備をしなければいけません。
草津戦の録画はまだ見ていないので、試合内容は端折って簡単レポのみ。
他に気が付いたことがあれば、後ほど追加するということで。
■6月5日(土) 観衆9,382人(正田)
東海道から上越と2つの新幹線を乗り継ぎ、高崎で乗り換えて前橋までGO!
10時30分発のシャトルバスでスタジアムへ。
湯友(ゆとも)君、初めまして~♪
この日は湯もみちゃんがいなくて残念、会いたかったなあ。
ハチマキの「9325」は、草津GO!
来場者9,325人以上を達成するためのプロジェクトだそうです。
メインゲート前も入場の列がとても長く延びていました。
サポーターがフラッグを振って声援を送る中、草津の選手バスが到着。
2008年終盤のヤマスタを思い出してしまいました。
この少し前に札幌の選手バスが到着したらしく、タッチの差でした。
事前にオススメグルメを聞いていたので、まずは
そば処 大村「おそば屋さんのソースかつ丼」(650円)を購入。
写真を撮ろうとすると店員さんが喜んで下さり、お弁当をわざわざ斜めに 。
群馬県産の豚ひれ肉、自家製のパン粉、秘伝のたれ、湧き水で炊いたご飯。
保存料を一切使用していない点も大きなポイントですね。
欲を言えば、漬物の他にも何か付け合せが欲しかったかな。
サフランライスの「ザ・スーパー飯」も視覚的に食欲をそそられます。
容器のカップに詰め放題。写真とは具材の量が違うけど・・・
チケットを用意して下さった磐田サポでもあり、草津サポの友達と合流。
席も確保していただき、今回は色々お世話になりました。
何を買おうか迷うほどスタグルメが充実していたので
「いかぴっちゃん」(300円)も追加で購入。
札幌の選手がアップを開始。中山選手もベンチ入り。
約1ヶ月ぶりの生ゴンちゃん♪
控えメンバーはバックスタンド側で鳥かご。
シュート練習!
バックスタンドのアウェー応援席でアピールした後、
メインスタンドに陣取る札幌サポの声援にも応えていました。
両手を叩いてサポーターを鼓舞する姿が熱かった!!
実はこの時、元ジュビロの熊林選手がハーフライン付近で挨拶をしようと
中山選手の様子をうかがいながら待っていたのですが、結局タイミングが合わず
熊林選手は先発ということもあり、そのまま控え室へ。
あ゛~残念、熊ちゃん。
「中山!中山!」と何度もスタンドから呼びかける男性が。
そしてメイン席の草津サポからも大注目を浴びながら、中山選手は控え室へ。
ダンスチーム「ジムナ」がキレのある演技で楽しませてくれました。
バックスタンドのアウェー席は完売!
タオマフを掲げて選手を迎える札幌サポ。
選手入場。
写真を見て気が付いたのですが、
草津サポも2色のコレオグラフィーで盛り上げていたんですね。
札幌のスタメンは
近藤 キリノ
三上 古田
芳賀 宮澤
西嶋 石川 藤山 藤田
高原
控えメンバーは佐藤、吉弘、砂川、岡本、中山、内村、横野。
熊ちゃんが先発なので、ザスパ草津の集合写真も。
立ち上がりから相手にボールを支配され、何度も押し込まれる展開も、
前半21分近藤→西嶋の左クロスを近藤が走り込み右足で合わせて先制。
外れたと思ったら、何とビックリ枠に入っていました。
目の前のベンチをしっかりチェックしていたのにシャッターが一瞬遅かった。
高原のファインセーブもあり、前半1-0で終了。
前半途中、熊ちゃんが給水をするためにアウェーのベンチ前へ。
そしてベンチにドカッと座る中山選手に、ペコペコと何度もお辞儀。
そんな珍しい光景に見入ってしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)。
ハーフタイムのアップを終えた中山選手、ピッチに戻る選手に
次々と声を掛けていました。
石川キャプテン、近藤、西嶋、藤山へ気合を注入!
後半から草津の熊林はベンチに下がる。多分足の具合が本調子じゃないのね。
12分ゴール前に上がったクロスを押し込まれて失点。
14分三上→砂川に交代。
いつもように砂川を入れてリズムを取り戻すつもりですね。
23分古田→内村に交代。交代枠は残り1つ。
もし勝ち越されれば勝ち点ゼロ、気が気じゃありません。
大声を出して1番熱くなっていたのがフィジカルコーチ。
入場者数の発表です。「9,382人」
9325・・・草津GO!プロジェクト達成です、良かったですね~。
38分近藤→岡本に交代。
交代枠終了でも、この日は全員ベンチに戻らず。
立ち止まって試合を見ながらも、再びアップを続ける中山選手。
きっと気持ちはピッチの中なんでしょう。
決定機を作れず、後半もGK高原のファインセーブで1-1の引き分けで終了。
最後の方はキリノも足が止まり、お疲れ様でした。
熊ちゃん、ようやく中山選手に挨拶ができました♪
これで私たちも安心して帰れます(苦笑)。
バックスタンドの応援席へ挨拶した後、メインのアウェー側へ。
一瞬の笑顔は撮り損ねました。
出場機会はなかったのですが、ベンチに近い席だったので
いろんな表情を見ることができてよかったです。
何を話しているのか分からないのが少し残念でしたけど。
シャトルバスで前橋駅へ向かい、16時12分発の快速で上野駅へ。
乗り換えなしなので、遠征仲間とおしゃべりしながらで楽しかったです。
東京18時26分発のこだまに乗車。
夕食用に買った「いかぴっちゃん」は新幹線の中で。
駅弁を残して、こちらを完食。
イカゲソ、ネギ、チーズ入りの「いかぴっちゃん」、とても美味しかったです♪
最近のコメント