藤枝東が常葉橘を2-0で下し、2連覇達成。
23回目の全国大会出場を決めました。
新人戦では準決勝で静岡学園に敗れ、県総体では早々に敗退と、
悔しい思いを味わい、どん底から這い上がってきたチーム。
テクニックがある常葉橘にも運動量豊富にプレスをかけまくり、
粘り強い守備から少ないチャンスをものしての勝利でした。
昨年のチームが全国大会で準優勝した後だけに、
新チーム作りは大変苦労が多かったと思います。
就任1年目の大石監督も、大変嬉しそうでした。
■11月16日(日) 観衆5,870人(エコパ)
実際、新チームになって生観戦したのはプリンスリーグの1試合だけだったので、
どんなサッカーをするのか楽しみで、昨日はエコパへ行って来ました。
雨が降っていても屋根のある位置へ行けば大丈夫だと思っていたのですが、
12時半過ぎと到着が遅かったので、仕方なく空いている前の席へ。
ジュビロポンチョを着て観戦。
選手入場。
バックスタンドの応援席では藤色のタオマフが一斉に掲げられました。
村松 新井
海野 蓮池
藤田 小林
大井(淳) 岡崎 増田 加藤
袴田
前半の立ち上がりから相手に押し込まれるも、藤枝東がきっちり守るという展開。
10分相手スローインからパスを繋がれてシュートも右に外れる。
11分こぼれ球を拾われてミドルを打たれるも右に外れる。
15分またまたショートパスを繋がれシュートも枠の上で助かる。
19分クリアボールが相手に渡りシュートを打たれるもGKキャッチ。
20分DFのロングボールから長身FWの新井が1人で粘ってCKのチャンス。
22分大井(淳)の左CKから相手DFのクリアボールを新井がヘッドで先制ゴール。
新井は連戦で腰痛が悪化し、痛み止めを飲んで強行出場していたそうです。
途中、相手に倒され担架で外へ。それでもすぐにピッチへ復帰。
前線でのくさび役として体を張り続けました。
34分村井が右サイドをドリブルで仕掛けCKのチャンス。そして再びCKのチャンス。
35分大井(淳)の左CKから相手DFのOGを誘い、貴重な2点目。
ロスタイム1分。前半2-0で終了。
後半開始から海野→伏木に交代。
後半の立ち上がりは藤枝東が攻め、常葉橘が守るという展開。いい入り方でした。
2点リードは1番怖いスコアなのに、なぜか安心して見ていることができました。
8分、相手10番がドリブル突破も最後トラップ失敗でシュート打てず。
徐々に常葉が反撃を開始するも、藤枝東が堅い守りで跳ね返す。
プレスも厳しく、相手にクロスを上げさせない。
新井へのクロスを相手DFがクリア→こぼれ球を小林がミドルを狙うも大きく外れる。
右サイドからのスルーパスに藤田が抜け出すもDFに阻まれる。残念!
18分ワンツーで抜け出されるもシュート打たせず。
21分植田のスルーパスから飛び出されるもオフサイトで助かる。
FWから転向した岡崎を中心にDF陣が体を張り、相手シュートをブロック。
27分新井へ合わせたFKをGKパンチ→こぼれ球を蓮池がシュートも枠の上。
29分相手CKからカウンターを狙うも、村松が足をつってしまう。
30分村松→大井(涼)に交代。・・・左サイドバック・大井(淳)の双子の弟
35分スルーパスから抜け出され1対1も、シュートは右に外れて助かる。
再びスルーパスから抜け出されるも、シュート打たせず。
39分クロスからヘッドで狙われるも枠の外。
とにかく体を寄せてフリーで打たせない。
ロスタイム2分、相手ロングシュートはGKキャッチ。
相手FKからこぼれ球をヘッドで狙うもサイドネット外。
相手シュートを藤田がブロックしCKに逃げる。
そして試合終了の笛。
シュート数は常葉橘の11本に対して、藤枝東はわずか4本。
相手のパスを厳しいプレスで寸断し、シュートもブロックし、見事な完封勝利。
服部前監督は「な~にもいい所がなかった。よく勝てた」と辛口コメントで祝福。
大石監督のインタビュー。
やっぱり最高ですね。選手もよく頑張ってくれたし、いいスタッフにも恵まれて。
あとは熱い声援を送ってくれた皆のお陰だと思っています。
頑張れば結果がついてくると思ったので、チーム一丸となって戦った結果だと思います。
DFラインが集中していましたし、前線からもかなりプレッシャーがいっていたので
大丈夫だと思っていました。
(全国では)優勝を目指して、一所懸命頑張っていきたいと思います。
先制ゴールを決めた新井選手。
今年は悔しい思いをたくさんしてきたので、最後こういう形で
県でチャンピオンになれて凄い嬉しいです。(腰痛だったが)
周りの選手がサポートしてくれたんで、最後までやることができました。
(全国では)前線で体を張って、ゴールをどんどん狙って、
また国立のピッチに戻っていけれるように頑張りたいです。
攻守の要、ボランチの藤田選手。昨年に続いて2連覇。
自分達の代で優勝できたことが嬉しいです。
最初から大石さんに言われた通りに、運動量で相手を勝ることができたと思います。
今年もまた国立に行けるように頑張ります。
キャプテンの小林選手。
運動量で負けない、気持ちがこもったチームだと思います。
去年は先輩達に連れてってもらったという感じがあったので、
今年は自分達の代で優勝することができて本当に嬉しいです。
新人戦と総体でいい結果が出なかったので、最後の選手権だけ絶対に獲ろう!
って話していたので、最後獲れてよかったです。
(大会MVPを獲得)
自分が選ばれると思っていなかったんで、それを聞いて凄く嬉しいです。
(全国では)
藤枝東高らしいサッカーをして、全国の頂点に立てるように頑張ってきたいと思います。
表彰式。
ベストイレブンの発表。
藤枝東から、DF岡崎、MF小林、MF藤田、FW村松。
MVPにMF小林。最優秀新人にGK袴田。
バックスタンドの応援団に挨拶へ。
校歌斉唱。
サッカー部を卒業した3年生を含む部員達が一斉にグラウンドに入ってきて、
みんなと喜びを爆発させていました。
そして動画で紹介したように、輪になってカンピオーネの大合唱♪
部員全員で記念撮影。
勝利の女神たちからも祝福を受け、応援メッセージの入ったフラッグを前に記念撮影。
恒例のキック オフ!!!
ベンチメンバーだけで記念撮影。
グラウンドの隅でも記念撮影♪
15:51発の電車で帰宅。
全国大会の初戦は1月2日(金)です。
鳥取県代表の境高校と対戦。(等々力 14:10)
最近のコメント