第4節 大分戦 2-1
色々と良い変化が見えるジュビロに期待しながら今季初の生観戦でした。
待望の先制点が生まれるもカウンターからあっさり失点。
サイドからのクロスボールやCKのチャンスが延々と続くも追加点できず。
ボールの精度が悪いのか、工夫が足りないのか、
それとも合わせる選手の動きが悪いのか。
昨季のような悪い流れにはならず積極的に攻め続け、
後半の劇的な勝ち越しゴールでホーム2連勝。
選手と一緒に喜ぶことができるのも生観戦の醍醐味ですね。
そして初めて耳にした応援チャントが新鮮でした。
■3月29日(日) 入場者数 7,748人(ヤマハ)
9時40分発のシャトルバスでスタジアムへ。
10時半に開門。
抽選方式で入場するようになったものの、いつも通りの位置に同じ顔ぶれ。
空いた席の中からお気に入りの席を確保。
静岡県西部で大人気のさくらご飯が入った魚政の三色丼(600円)。
屋根がある席で雨を凌ぎながらランチタイム。
雨対策をしっかりして前ブロック席へ移動。
今季からウォーミングアップ入場時にサインボールのプレゼントが。
スタメンは
森島
アダイウトン 小林 太田
宮崎 田中
駒野 藤田 伊野波 櫻内
カミンスキー
前半立ち上がりから主導権を握りCKのチャンスが続く。
20分アダイウトンがボールカット→森島→アダイウトンがドリブル突破しエリア内へ。
京都戦の再現か?!と期待するもDF2人に阻まれGKがキャッチ。
26分駒野→宮崎からのパスをボランチの田中がミドルシュートも枠の上。
32分櫻内のボールカットから小林がミドルで狙うも枠の上。
35分アダイウトンのカットから駒野→小林→太田のドリブル突破からCKのチャンス。
36分駒野の右CKをGKがパンチでクリア→こぼれ球を宮崎が見事なボレーで先制。
40分相手スローインから西のクロスを永井に押し込まれるもオフサイドの判定で助かる。
41分櫻内の右クロスから再びCKのチャンス。
42分駒野の右CKのこぼれ球を奪われ西のドリブル突破から風間のシュートで失点。
ロスタイム3分、7本目のCKからこぼれ球を太田がシュートも枠の上。
前半1-1で終了。
後半もCKのチャンスが続くも追加点ならず。
16分サイドで永井が藤田をかわしドリブル突破からクロス→後藤に詰められるも
カミンスキーが飛び出しキャッチ。
22分駒野の左CKからアダイウトンがヘッドもわずかに上。
25分森島のミドルシュートはGKセーブで14本目のCKに。
31分アダイウトン→松浦に交代。
38分太田→中村に交代。
42分絶好の位置でFKのチャンス。キッカーは駒野か小林か?
小林が直接FKを右上に決めて勝ち越しゴール。
藤枝東出身の中村が移籍後初登場。
45分右サイドで中村がドリブルで持ち込みコーナー付近へ。
ロスタイム宮崎→坪内に交代。
小林&中村&森島でボールキープ。
ボールキープで張り合った安川と森島にイエローカード。
熱くなる小林を止めたのは中村でした。
相手クロスからエヴァンドロに抜け出され大ピンチもカミンスキーがキャッチし助かる。
危ない、危ない。終了間際に同点にされるところでした。
小林の直接FKが決勝点となり、2-1で試合終了。
いわしんマンオブは小林選手。
お立ち台でインタビュー。「久しぶりに気持ちいいなと思いました。」
そして「全部勝つ。J1で戦えるチームに。目標は優勝。」
そんな言葉を聞きながらスタジアムの外へ。
15時21分発の電車で帰宅。
13時キックオフで朝は忙しいものの、帰りは夕食の支度に間に合うので助かります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント