« 韓国料理で忘年会 | トップページ | 深紅のクリスマスアレンジ »

2011/12/11

コルテアズーパーティー2011

昨日はグランドホテル浜松で開催されたパーティーへ行ってきました。
普通電車で浜松駅まで行き、仲間と合流しタクシーでホテルへ。
受付は予定より15分早まり12時15分にスタート。
でも昨年と同じく13時の開場までが長くて大変でした。

案内チラシを見ると会場スペースが今までより1ブロック減り、
その場所が荷物預かりのクロークに変更されていました。
選んだDテーブルに着き会場全体を見渡すと、やはり会員の減少が感じられました。
(報道では約700名が参加)

参加証のハガキに「アフタヌーンパーティー」と書かれていたので
もしかして???と思っていたら、やはりテーブルに用意された食べ物は軽食のみ。

11121001

スクリーンではジュビロTVが流され、今季のダイジェスト映像はなし。
金園選手がハンドパワーでシーズンシート申し込みをPR。

11121002

司会は杉山直さんと細田阿也さん。
ジュビィちゃんのミニコントが始まりました。
隣にいるお友達を見つけて♪

11121003

13時30分、選手とスタッフが右側から入場し、目の前の階段を上がってステージ上へ。
あっ、名波アドバイザー♪♪♪

11121004 11121005

吉野社長が挨拶。強引に今季の良い所探しでしょうか。

駒野選手、那須選手、西選手、ジウシーニョ選手、最後に岡田選手に
ベイビーが誕生しました。非常におめでたいことです。

11121006

柳下監督が挨拶。
オープニング終了後、柳下監督と石井コーチは会場を後にされました。

11121007

岡田選手会長が挨拶。今年の振り返りが特に面白かったです。

ゾノの謎のゴールパフォーマンスに始まり、オレンジを食べた後に
「このグレープフルーツ、オレンジの味がする!」と興奮していた天然、
荒田のスルガ銀行チャンピオンシップでの決勝ボレーシュート。
ジュビロ磐田オフィシャルサイトでは大記の凡人には理解できない哲学的な
とてもおもしろいブログが展開されました。

今季最終戦ではジウシーニョのお別れ2ゴール!からの
我が息子へ捧げるゆりかごダンス。ジウシーニョ、ありがとう!

11121008

選手たちが各テーブルについて、全員で乾杯。
そして記念撮影大会がスタート。Dテーブルは金園選手でした。
テーブルのお皿に盛られたイチゴをつまみ食いしたのを発見。
ゆっくり食べている時間は、サポも選手もないんです。
スクリーンでは、8日にブラジルへ帰国したジウシーニョの挨拶も。

11121009

会費5,000円のアフタヌーンパーティー。
テーブルに用意された軽食以外に、アイスクリーム3種、ミニケーキ3種、
チョコフォンデュ(イチゴとバナナ)、コーヒー、紅茶。
とにかく急いで口の中へ放り込む(笑)。

フライドポテトボール、フレンチトースト、ペンネ、鳥の唐揚げがテーブルに追加。
ん~時間がないです。

11121010

岡田、那須、藤田の3選手がパティシエに挑戦。

11121011

ケーキのデコレーション対決。
抽選で選ばれたサポが選手からケーキを食べさせてもらうというサプライズも。

11121012

U-22日本代表の山崎、山本(康)選手がトークショー。
2人では盛り上がらないので名波アドバイザーがステージ上へ呼ばれてしまい、
記念撮影の順番に並んでいた私たちはガッカリ。

11121013

菅沼、山本(脩)選手がバームクーヘンを切り分けてサービス。

11121014

今回の記念撮影は3人のみ。
画像を見ると金園選手との身長差に驚きます。
名波さんは現役時代よりも接しやすくなりました。
荒田選手には「ヒゲを剃った方が」と言いたかったけど言えなかった。
小林選手には長い行列。山田選手は見つからなくて残念でした。

11121015

藤田選手は1人1人との会話が長くスタッフが慌てている感じだったので、2ショットなしで。

11121016

村田トレーナーが契約満了で退団されるということで、ご挨拶に。
「お疲れ様でした」が言いたかったんです。
そして札幌の中山さんについても聞いてみました。
大丈夫でしょうか?の質問に

「膝だよね。(力強く)あいつは大丈夫ですよ!」とキッパリ。
そして「これからもジュビロを応援して下さいね」と頼まれました。

11121017

金園、川口、荒田の3選手が抽選で選ばれたサポと一緒に
2人羽織でケーキを食べるアトラクション。

11121018

マスコットの写真入りのケーキを紹介。

11121019 11121020

今年のお楽しみ抽選会の賞品は、
各選手がチョコレートペンで書いたサイン入りのデコレーションケーキ。
皆さん、上手に書けたのでしょうか?

11121021

11121022

11121023

抽選会終了。

11121024

那須キャプテンが挨拶。

11121025

森下仁志新監督、よろしく頼みます。

11121026

会場の出口に選手、スタッフが左右両側に並びハイタッチでお見送り。
ジュビィちゃん、ジュビロ君、また来年ね~♪
次々と両手を使ってハイタッチ、忙しかったです(笑)。

ところでハイタッチでの触れ合いは最近ジュビロが頻繁に行っていることですが、
やはりこの時期は特に気をつけたいのでしょうね。
会場から少し離れたトイレで見かけた光景に唖然。
まるで手術室に入るドクターのように選手たちが両手をかざしてトイレへ直行。
しっかり手洗いしましょう!ということでしょう。

お土産の袋を覗いてみると・・・
今年はこれだけですか?年々軽く・・・いえ、ありがとうございます。

地元・浜松の巌邑堂(がんゆうどう)のどら焼きも入っていました。

11121027

ジュビロの焼き印入りだと1口食べた後に気がつき慌てて写真を(笑)。
パーティーで慌てて食べたデザートよりも美味しくて感動。

11121028

帰りは16時10分発のひかりで帰宅。

|

« 韓国料理で忘年会 | トップページ | 深紅のクリスマスアレンジ »

コメント

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

投稿: 職務経歴書の書き方の見本 | 2014/07/19 12:08

>ALICE@BLUEWOODさん
あら、同じDテーブルだったんですね♪
デザートをパクパク食べていたのが私です(笑)。
選手とお話ができる時に参加されて良かったですね。
以前は2ショも限られた選手だけで時間切れになってしまいましたから。
選手と触れ合うにはちょうどいい人数ですね。

投稿: パセリ | 2011/12/16 19:56

久しぶりのコメントです。
私は、今年初めてパーティに参加できました。年間シートを購入している友人が招待券を2枚ゲットできたことで誘ってもらえたからです
お客さんが少ないとのことでしたが、1月の
イベントは人が多すぎてなにがなにやら楽しかったけれども選手とお話なんて不可能でした。この日は少ない分記念写真を撮ったり話もできてうれしかったです。(ファン君に大学リーグ時代のポスターを見せたら崩れてました
もちろんお客さんが大いに越したことはないのですが、接する時間が短縮されてしまうと…あっ沢山来たら時間も長くすればいいんですよね。
実は、私と友人もDテーブルだったんです!パセリさんとニアミスしてたんですね~。

投稿: ALICE@BLUEWOOD | 2011/12/16 17:44

この記事へのコメントは終了しました。

« 韓国料理で忘年会 | トップページ | 深紅のクリスマスアレンジ »