2010/12/12

コルテアズーパーティー2010

昨夜はホテルコンコルド浜松で開催されたパーティーへ。
参加者は約700名と昨年と同じくらい。
でも男性サポの人数がいつもより多かったように思います。

17時過ぎ、浜松駅から車に乗せていただいてホテルへ。
受付前に並んでいた方の話によると、使用する2階の大宴会場は
披露宴が終了したばかりで新郎新婦や来客者が目の前を通り過ぎ、
そして会場内は撤収作業と設置作業で大忙しだったようです。

18時からの受付は15分前に開始されて良かったのですが、
それからまた開場時間までが長くて大変でした。
1時間ずっと立ちっぱなし・・・。

入り口にバルーンアートのジュビロ君とジュビィちゃんが飾られていました。
大きな方は顔が怖いので、あえて小さな方を撮影してみました。

10121101

ステージの両側にスクリーンが設置され、今季リーグ戦のダイジェスト映像、
ナビスコ杯優勝の映像、前田選手の100ゴール達成の場面が何度も何度もリピート。

10121102

ゴールシーンに大喜びするジュビロ君。

10121103

いたずらして笑わせてくれたお茶目なジュビィちゃん。

10121104

19時から杉山直さんと新井真奈美さんの司会でスタート。
スタジアムでの選手紹介と同じ音楽で選手が登場!

出るタイミングがつかめず川口選手がウロウロ(笑)。
昨年と同じくジャージ姿の選手を見て、ちょっとガッカリ。
スーツだともっとカッコいいのにね~。

奥様の出産に立ち会うためブラジルに帰国したジウシーニョ選手からビデオメッセージ。
来年もジュビロでプレーしてくれるそうです。
そして山本康裕選手は体調不良のため、森下仁コーチは私用で欠席。

10121105 10121106

遅ればせながら最近、韓国ドラマ(ラブコメディ)にはまっています。
ですから2人の韓国人選手が余計に気になります♪

10121107

吉野社長の挨拶の後、続いて柳下監督が挨拶。

10121108

選手会長の岡田選手が乾杯の前に一言。

「みなさん、こんばんは。ナビスコカップ、優勝しましたー!!
すみません、取り乱しました(笑)。来年はナビスコカップだけでなく、
リーグ戦も天皇杯も良い結果を残せるよう頑張ります!」

との決意表明に大きな拍手が沸き起こり、盛り上がったところで全員で乾杯♪

10121109

選手、監督、コーチ陣がステージから下り、各テーブルへと移動。
前田選手が向かった先では大きな歓声が上がりました。
私達のテーブルについたのは、イ・ガンジン選手。
少し戸惑った様子に隣の女性がビールを勧めていましたが、
すぐに撮影会がスタート。

交流会の合間にステージではトークショーが行われました。
川口選手&駒野選手、そして2組目は前田選手&山崎選手。

「自分はもっていると思うか?」
「パラメヒコマン」はカッコいいと思うか?」を○×で。

駒野選手はCM撮影の詳細を当日まで全く知らなかったようです。
動画は流れてもすぐに消えるのでいいけど、写真はNGだとか。

ナビスコ決勝、あれは私もPKではないと思いましたよ、川口選手。

10121110

今年はゴンちゃんいないし別にいいかな?と思いながらも
結局、トークショーよりも2ショを優先(笑)。
限られた短い時間の中で、13人の選手と一緒に♪
ありがとうございました。

もう少し気の利いた言葉をかけられたら良かったのですが。
監督やスタッフに、いつも思っていることを伝えられたら良かったと、
毎回終わってから反省するんですよね。

ワンちゃん頑張ってね!
那須キャプテン、鼻はもう大丈夫ということでホッとひと安心。
調子を落とした感じだった康太に一言。

来週から本格的に契約更改交渉がスタート。
大井君が真面目に丁寧な言葉で答えてくれました。
松浦君は?
まだ決まっていないので応えられないとのこと。

今回1番の驚きは何といっても西君。
撮影が終わった後、急に大きな声で何か言ったので驚いてしまい、
「えっ???」と聞き直したところ、「ありがとうございました!!」ともう1度。
まさかお礼を言われるとは。パパになって成長した西君、
ピッチの上でも今年はリーダーシップを発揮しましたからね。

10121111

さて、そろそろ食事に・・・
ところが自分のテーブルには全く料理が残っていなかったので、
後ろのテーブルに行って、慌てて残っている料理をいただくことに。

パエリア、生ハムサラダ、サーモン、フライドポテト、ホタテとキノコのクリーム煮。
中でも杏仁豆腐が美味しかったです。

選手がステージに上がり、抽選会がスタート。
前の席に移動するのも面倒だったので、会場の後ろから全体を撮影。

10121112

当選者にはサインボールがプレゼントされるらしい。
でも、なかなか当たるものじゃないしね。

10121113

上田選手が引いた番号は???

10121114

意外にもボールを投げつけている前田選手を発見。
投げられたので投げ返したのか?

10121115

突然、自分の抽選番号が読み上げられたからビックリ。
慌てて手を挙げながらステージ前へ大移動。
思いがけず上田選手のサインボールをゲット。

最後に那須キャプテンが普通に挨拶し、パーティー終了。

10121116

会場の出口で選手とハイタッチしてお別れです。
左右どちらの列に行こうか一瞬迷い、右側のジュビィちゃんの方へ。
すると、いきなり前田選手の顔が見えたので大正解。
いつもと違って選手がみんな元気にハイタッチしてくれて嬉しかったですね。
お土産は今年も明治のお菓子セットをいただきました。

10121117

車で駅まで送っていただき、21時10分発のひかりで帰宅。
贅沢にも往復新幹線を利用しちゃいました。

| | コメント (0)

2010/12/03

第33節 名古屋戦 1-2

早いもので今年もあと1か月。
やり残したことがたくさんありすぎて、反省する毎日。

そして明日は今季リーグ戦の最終節、アウェーでのセレッソ大阪戦。
前田の2年連続得点王がかかっていることもあり、
もし時間に余裕があれば観光付きで応援に行きたいところですが、
しばらく遠征は我慢かな。

■11月27日(土) 観衆13,278人(ヤマハ)

20日のホーム山形戦は同級会を優先して欠席。
ナビスコ杯優勝までは、今年こそ鹿島に勝てるような気がしていたのですが、
その後の試合では全く勝てる要素が見つからず、結局23日の鹿島戦はテレビ観戦。
ところが川口の神がかりなセーブで、まさかの勝利。応援に行かれた皆さん、おめでとう!
ということで、この日は久しぶりの生観戦でした。

すでに名古屋の優勝が決まった後だったため満員にはならなかったものの、
ホーム最終戦はチケットが完売でした。

10112701

前田選手が2人のお子様と一緒に入場。
残念ながらシャッターを押すタイミングが早すぎました。

10112702

アジア大会で初優勝したU-21日本代表の山崎選手に花束贈呈。
決勝戦は疲れが見え見えで足を引っ張った感じでしたが、
それまでの戦いでは2得点とキレキレのドリブルでのアシストで活躍。

10112703

       前田  ジウシーニョ
  成岡                西
    上田           那須
山本(脩) イ・ガンジン 古賀 山本(康)
            川口

10112704

前半開始直後、得点王を争う2人がいきなりシュート。
川口のロングフィードに抜け出した前田がミドルシュートも左に外れる。
山本(脩)のクリアミスを拾われ、ケネディがシュートも川口がキャッチ。

那須からのバックパスを山本(脩)が奪われ、カバーにいった成岡が足を痛める。
ベンチ横で菅沼がアップを開始。

5分三都主の右FKからマギヌンが抜け出しシュートも右に外れて助かる。
8分中村の右クロスからケネディのヘッドをクリアしてCKに逃れる。
9分小川のCKからヘッドは川口がパンチでセーブ。
楢崎からのロングフィードを空中でケネディと競り合った古賀がファールの判定。
11分FKを三都主がキックフェイント→小川の直接FKが左隅に決まり失点。

セカンドボールが拾えず苦しい展開。
14分山本(康)がグラウンダーのスルーパスを出すもDFに阻まれ前田に通らず。
マギヌンの突破を山本(康)が阻止しFKを与えてしまう。
16分小川の左FKからこぼれ球を拾った玉田がシュート→
不運にもイ・ガンジンの足に当たってコースが変わり2失点目。

17分前田がドリブルで持ち込んでキープ→倒されてFKのチャンス。
上田の左FK→相手のクリアボールが古賀の足に当たってラインを割る。
19分山本(脩)がドリブルで駆け上がりクロス→前田が飛び込むも増川を倒しファール。
再び山本(脩)の低いクロスに前田が飛び込み、増川に阻まれCKのチャンス。
上田の右CKはニアでカットされ、西が拾って再び上田がクロスもファーに流れる。

10112705

26分西に激しくスライディングタックルした三都主にイエローカード。
中央をドリブル突破した成岡を倒した千代反田にもイエローカード。
27分そのFKをジウシーニョが直接狙うもクロスバー、惜しい!
30分前田が左サイドから仕掛けるもDFに阻まれる。
前田が中盤に下がってボールを受ける。

33分上田のスルーパスに成岡が抜け出すも、山本(康)がボールを奪われる。
34分マギヌンの突破を上田が後ろからファールで止めてFKを与えてしまう。
その三都主の右FKから増川に頭から飛び込まれるも外れて助かる。
38分上田→菅沼に交代。

西のスルーパス→前田→成岡がシュートも枠の上。

40分サイドで三都主を倒した山本(康)にイエローカード。
41分小川のFKから増川に頭から飛び込まれるも右サイドネット外側に外れる。
ロスタイム2分の表示。
前半は名古屋ペースで進み、0-2で終了。
エンドが逆だったのに守る時間が長くて選手が遠かった・・・

PUMAのCMで登場する「パラメヒコマン」の素顔。
ケガ中のためプレーしている部分は代役。

10112706

ハーフタイムに控えメンバーが登場。
八田、岡田、大井、金沢、菅沼、松浦、山崎。

10112707

後半立ち上がり、両サイドから攻め込むも相手の固い守りでシュート打てず。
4分成岡→ジウシーニョが右サイドでキープ→那須がミドルを狙うも枠の上。
9分ドリブル突破した小川のスルーパスから吉村に抜け出されるも川口がキャッチ。
10分中盤でパスを回し、山本(脩)のクロスに前田が反応するも千代反田が頭でGKへ。
14分山本(脩)のスローイン→菅沼→ジウシーニョ→成岡のミドルは枠の上。

10112708

19分ジウシーニョ→山崎に交代。
20分西のスルー→成岡→右サイドから山崎が折り返すもGKキャッチ。
21分山本(康)のスルー→前田のパスに那須が抜け出すも
DFにいった三都主のヒジが顔に当たり、骨折した鼻を押さえてピッチの外へ。
22分山本(脩)のクロスに那須が飛び込むも合わず。

10112709

23分何度も跳ね返されながら分厚い攻撃→菅沼のシュートはGKキャッチ。
25分山本(脩)がドリブル突破から倒され→西のFKはDFにヘッドでクリアされる。
29分玉田のクロスにケネディが飛び込むも川口がキャッチ。
前田のスルーに山崎が抜け出しシュートも右に外れる。

30分西→松浦に交代。

10112710

32分松浦が相手2人をかわしながら中央突破からミドルシュートも左へ外れる。
33分菅沼のミドルシュートが相手DFの足に当たってCKのチャンス。
35分松浦の左CKから前田が少し下がりながらヘディングシュート!
これが見事に決まって、ようやく1点を返す。

10112711

前田Jリーグ通算100ゴール達成!

10112712

サイド攻撃を繰り返す。
42分松浦が中央突破しペナ内で仕掛けるもDFに阻まれシュート打てず。
44分イ・ガンジンのFKボールを那須が頭で落とすも前田と山崎シュート打てず。
ロスタイム4分の表示。
相手ロングボールから杉本にサイドを突破されるも川口がしっかりキャッチ。

松浦の右FKのボールにゴール前で古賀が競り合うもファールの判定でイエローカード。
相手FKのボールを川口がキャッチしたところで試合終了。
後半はサイドから積極的に攻め込むも、リーグチャンピオンの壁は厚かったです。

10112713

とにかく前田の100ゴール目が来年に持ち越さずに
ホーム最終戦で決まってよかったです。

10112714 10112715

試合後、ホーム最終戦セレモニーが行われ、まず最初に吉野社長が挨拶。

10112716

次に柳下監督が挨拶。
「負けてしまい申し訳ありませんでした」とお詫びのコメント。

10112717

選手を代表して那須キャプテンが挨拶。

10112718

前田選手にお祝いの目録が手渡されました。

10112719

ハイタッチ♪

10112720

1列に並んでご挨拶。

10112721 10112722

最後にメイン席に挨拶して、普通に終了。

10112723

ゲート出口は「前田のクラッカー」の配布で、ごった返していました。

10112724

*ファンフェスタ 2011年1月23日(日)

アクトシティ浜松 展示イベントホール

| | コメント (0)

2010/11/19

第30節 仙台戦 0-3

天皇杯が終了し、残りあと4試合となりました。
とにかく早く残留を決めて欲しいです。
粘り強く戦って結果的に「負けなし」の試合が続いていたわけですが、
実際は90分以内で勝ち切れず引き分けた試合が多かったですからね。

強行日程の上にケガ人が続出し、これから勝ち点をどれくらい積み上げられるのか。
こんな状況になるとは思わなかったので、明日は別の予定を入れてしまい欠席です。

■11月14日(日) スカパー観戦

鼻骨骨折が完治していない那須がフェースガードを付けて強行出場しても、
攻守に渡ってヘディングという武器が使えないことが響きました。
球際の弱さなどから前半で交代させられてしまった上田でしたが、
後半になって反撃する際にセットプレーのキックが他の選手ではあまりにも不正確で、
相手の守りも固いため得点のチャンスを逸してしまったことが悔やまれます。

ピッチの状態も最悪。
移籍選手の顔が不愉快にも何度も映るので、ハードディスクから迷わず削除です。

    前田  ジウシーニョ
  船谷           西
   上田      那須
山本(脩) 大井 古賀 山本(康)
         川口

控えは八田、岡田、金沢、成岡、菅沼、松浦、荒田。

前半1分上田の右CKから古賀がヘッドも右に外れる。
古賀が競り合った際に頭を痛めヒヤッ!トレーナーから○のサインでホッ。
仙台の太田にクロスを何度も入れられ跳ね返す。
8分ロングボールから赤嶺の左クロスを中原シュートは外れて助かる。
立ち上がりは仙台のペース。

16分守備に行った際、山本(脩)が大井と接触し左足首を痛める。治療し復帰。
18分相手の右CKをクリア→斉藤のミドルを川口がパンチでセーブしCKに逃れる。
19分大井のパスミスを赤嶺に拾われシュートも大きく枠の上に外れて助かる。

21分中盤で競り負け、赤嶺の右クロスから中原ヘッドは川口がキャッチ。
船谷からの横パスを上田が受けられず相手カウンター。

22分山本(康)のグラウンダーのクロスをジウシーニョがシュートも右に外れる。
25分西のグラウンダーのクロスを船谷が右足シュートもミートせず左へ。
26分船谷がカットされ永井→太田のクロスから梁のヘッドは川口がセーブ。
こぼれ球も川口が必死にキャッチ。

29分上田の右CKからジウシーニョのヘッドはGKセーブ。

前田のキープから西→山本(脩)のクロスを船谷シュートもDFクリアでCKに。
梁の右CKからのこぼれを梁が拾い、太田の右クロスを渡辺がヘディングシュート→
36分川口が弾いたボールを中原に押し込まれて失点。

38分前田のパスから那須がシュートを狙うも大きく枠の上。
41分梁の右CKから鎌田にヘッドで決められ2失点目。

42分赤嶺に裏に抜け出されるも大井がクリアしCKに逃れる。
ショートコーナーから太田のクロスを中原ヘッドは外れる。
44分船谷のクロスにジウシーニョが飛び込むも倒れてシュート打てず。
ロスタイム3分の表示。上田の右CKからニアでジウシーニョが競るもGKキャッチ。
前半0-2で終了。

後半開始から2人同時に交代。
足を痛めた山本(脩)→金沢に、上田→成岡に交代。
ジウシーニョが梁へ激しくチェックに行きファールで相手にFKを与えてしまう。
成岡のファール、そして那須のファールと連続で相手にFKを与えてしまう。
10分前田が反転しミドルシュートを狙うも枠の上に外れる。

11分プレーしづらいため那須がフェイスガードを外す。
13分船谷の左CKは相手にヘッドでクリアされるだけ。
16分赤嶺→中原のシュートを大井が阻止→中原の再シュートは川口がキャッチ。
船谷の左CKを古賀がヘッド→こぼれ球を金沢がミドルシュートも外れる。
23分成岡→船谷のスルーパスから前田がシュートもGKセーブ。

24分ジウシーニョから成岡がシュートもミートせずに左へ外れる。
25分赤嶺のシュートは枠の上に外れて助かる。
西の左CKからのこぼれを拾われカウンターを受ける。
27分西→菅沼に交代。
船谷の右FKはGKパンチ→再び船谷のFKはファーでクリアされるだけ。

山本(康)の右クロスはクリアされる。前田が下がってキープ。
ジウシーニョが倒されて得た右FKはDFクリア。船谷のクロスもDFに阻まれる。
34分赤嶺の左クロスから中島のシュートは左へ外れる。
35分船谷→前田→菅沼のシュートはGKキャッチ。
36分前田のキープから船谷のクロスは誰にも合わず。

39分斉藤がサイドを突破→船谷と金沢が振り切られクロス→
中島に飛び込まれてダメ押しの3失点目。
中島はJ1初ゴール。
40分古賀のボールを前田が胸で落とし、ジウシーニョのキープから菅沼→
最後は金沢がシュートも右に外れる。
中島のシュートはクロスバーに当たり助かる。

ロスタイム3分の表示。
金沢のクロスを成岡がうまくコントロールできず。
山本(康)からのボールを成岡がパスカットされる。
梁の左FKをクリアしCKに逃れる。右CKのこぼれ球をしのぎ試合終了の笛。
0-3の完敗でした。

| | コメント (0)

2010/11/13

第29節 新潟戦 1-1

先週の新潟戦、観客動員ではナビスコ杯優勝の効果はなかったものの、
チームの粘り強さは健在でしたね。
シュートミスが続き、やっぱりダメかなと思ったロスタイムの終了間際でした。
明日のアウェー仙台戦でもタフに戦ってくれることを祈ります。

■11月6日(土) 観衆7,596人(ヤマハ)

ナビスコ杯決勝から中2日で行われた新潟戦。
ジュビロショップ前に優勝カップが展示され、お祝いムードたっぷり。

10110601

お祝いの花は事務所前にもたくさん飾られていたようですが、見逃しました。
優勝後の試合なので、フリーの席が埋まっていたら大変だと慌てて2階席へ。
あれ、余裕じゃん(苦笑)。
後から来た主人に自分で好きな席を選んでもらいました。

10110602

11月16日はジュビロ磐田のJリーグ昇格記念日。
ジュビロ君、17歳のお誕生日。
今年は記念グッズも発売されるようですね。

10110603

120分フル出場した西は控えに回り、上田が出場停止のためボランチは岡田。
左足首を捻挫したイ・ガンジンが欠場で大井がセンターバックへ。
そして金沢が初先発と、メンバー4人を変更。

    前田  ジウシーニョ
 成岡            山本(康)
   岡田       那須
金沢 大井 古賀 山本(脩)
      川口

10110604

前半7分ドリブル突破した那須が倒されFKのチャンス。
成岡のFKはDFに阻まれ9分山本(康)の右CKから那須のヘッドはクロスバーの上。
11分相手FKから小暮のヘッドは枠の上に外れる。
19分相手クロスを川口が弾き、こぼれ球を打たれるも古賀が間一髪で弾き出す。
21分前田がプレスに行き、相手GKのキックはラインを割りマイボールに。

10110605

29分山本(脩)→那須が競り、こぼれ球を成岡がヘッド→前田がシュートも左へ外れる。
ナビスコ杯後半の同点シュートのような展開だったのに残念。
31分金沢からのボールにジウシーニョが抜け出し切り返してシュートもGKセーブ。
34分スルーパスからミシェウに抜け出され、遅れて対応した那須が倒しPKの判定。
35分ミシェウにPKを決められ失点。

37分相手トラップミスのボールをジウシーニョが奪い、浮かしてシュートも枠の上。
38分成岡がボールをカットされ、奪い返そうとして相手を倒しイエローカード。
前半0-1のまま終了。

ハーフタイムは、袋井商業高校吹奏楽部のマーチングバンド演奏。
おなじみのナンバー♪

10110606

控えメンバーが鳥かご。
八田、黄、西、菅沼、松浦、船谷、荒田。

10110607

両チームメンバー交代なし。

10110608

後半3分左サイドから小暮のドリブルシュートは左に外れて助かる。
7分ジウシーニョが粘って仕掛けるも、CKが取れずゴールキックに。
8分山本(脩)がファールで止めてイエローカード。
岡田のボランチでは攻撃につながらない、柳下監督が素早い判断。
9分岡田→菅沼に交代。山本(康)がボランチへ、菅沼が右アウトサイドへ。

10110609

13分成岡がボールを奪われ相手カウンターを受け、ヒヤッ!
16分ジウシーニョ→荒田に交代。
18分相手カウンター、三門のシュートを川口セーブでCKに逃れる。
23分成岡の右クロスを中央から走り込んだ荒田がシュートも右に外れる。
30分成岡のシュートも左へ外れ、ガッカリ。

31分山本(康)→松浦に交代。
32分松浦がボールを奪いドリブルで相手DFを何人もかわしてクロス。
松浦のキレキレの動きで攻撃が活性化。
金沢のシュートはGK正面。
CKのチャンスが続く。キッカーは松浦。

41分成岡がボールを奪ってパス→荒田のダイレクトシュートは大きく枠の上。
荒田、どうしても決められない・・・
43分大井のロングボールを那須がヘッド→成岡が飛び込みCKのチャンス。

10110610

ロスタイム4分の表示。
前田のキープからCKのチャンス。松浦の右CKから菅沼のヘッドは左に外れる。
こぼれ球を古賀が拾い、右サイドの山本(脩)へ。
山本(脩)の右クロスを那須がヘッドで落とし、前田が左足で押し込み同点。
ナビスコ杯後半の再現!ミラクルの同点弾に大興奮。

10110611

前田の98得点目が決まり、J通算100ゴールまであと2点。

10110612

まるで勝ったような気分で選手を迎えたのですが・・・

10110613

ギリギリ同点に追いついただけでした。
引き分けの場合はハイタッチも、マンオブのインタビューもなし。
でも前田が笑顔だから良しとしましょう。

10110614

もう1度ショップ前の優勝カップを拝み、「魚々よし」で夕ご飯を食べて帰宅。

10110615

| | コメント (0)

2010/11/10

ナビスコ杯決勝

歓喜の試合から早いもので1週間が経過。
テレビ番組や雑誌の特集を見て、皆さんもまだ余韻に浸っている状態でしょうか。
翌日の新聞もしっかりとファイルしておかないとね。

こんなに早くタイトルが獲れる日が来るなんて、想像もしていませんでした。
セルジオさんが何と言おうとも、チームが一丸となって戦った結果ですから。
優勝おめでとう!本当によく頑張りました。

101104

■11月3日(水・祝) 観衆39,767人(国立)

東京駅でマイ泉の玉手箱(“勝つ”サンド入り)を購入して国立へ。
千駄ヶ谷門の入場列に並び、開門時間(11時)まで待機。
そして今回はゴール裏中央を諦め、メイン寄りの席を確保。

オーオーオーオー オーオーオーオー ジュビロ磐田 栄光をつかめー!

10110301

最近の入場者数を考えると正直、ゴール裏が埋まるか心配だったのですが、
予想以上のジュビサポが集結!

10110302

選手入場の際のコレオも綺麗に出来上がりました。

10110303

「ファイナリスト」、いい響きです。

10110304

試合前のイベント競技では広島に勝利を譲ったところ、
調子に乗ってか、コレオで優勝カップまで描いてしまった広島。

10110305

雲1つない青空の下、暖かい日差しが照りつけ、
ピッチもスタンドも最高のコンディションでした。

10110306

スタメンは

     ジウシーニョ  前田
  船谷               西
    上田         那須
山本(脩) イ・ガンジン 古賀 山本(康)
           川口

控えメンバーは、八田、大井、金沢、岡田、成岡、菅沼、山崎。

10110307

前半の立ち上がり、磐田の守備ブロックで広島はボールの出しどころなし。
いつものように前田とジウシーニョが前線から激しくプレス。
12分山岸の左クロスを山本(脩)がヘッドでクリア。相手CKは前田がヘッドでクリア。
13分槙野の突破を山本(脩)が1対1で阻止。
14分上田のカット→ドリブル突破した前田が倒されFKのチャンス。上田のFKは枠の上。

18分山本(康)のスルーパスに西が抜け出すも槙野にブロックされる。
20分ミキッチのクロスを森脇がヘッドも左に外れて助かる。
22分西のカットから那須のロングボールにジウシーニョが抜け出すもGKと激突しヒヤッ。
23分左サイドで前田が倒されFKのチャンスも生かせず。
29分山本(脩)のクロスをジウシーニョがバックヘッドで狙うも右に外れる。

31分森崎浩司が中央からミドルを狙うも右に外れて助かる。
36分GK西川のキックミスを船谷が拾い、右サイドに開いた前田へパス。
前田の右クロスをファーに走り込んだ船谷がヘッドで合わせて先制ゴール。

船谷の今季初ゴールが大事な一戦で決まりました。しかも珍しいヘディングシュート。
飲み物を買って席に戻った男子がゴールを見逃したと知り、ショックな表情(笑)。

10110308

40分山本(康)が森崎和幸の突破を阻止しイエローカード。
43分ミキッチのドリブル突破に船谷、山本(脩)、那須が次々とかわされ
クロスをゴール前で李に合わされ失点。

ロスタイム3分の表示。船谷のクロスをジウシーニョがヘッドも左に外れる。
イ・ガンジンが李と接触し足を痛める。前半1-1で終了。

後半開始、広島は高柳→山崎に交代。
1分西のクロスをジウシーニョが珍しくシュートでなくパスの選択。
後ろにいた上田は反応できず。この後、大井が交代の準備。
3分ロングボールから山岸に抜け出され、川口との1対1を決められ失点。
4分前半の終了間際に足を痛めたイ・ガンジン→大井に交代。

5分那須→西がDFをかわしドリブルシュートも左に外れる。
9分西のクロスに前田と那須が飛び込むもGKキャッチ。
11分広島の森崎浩司→青山に交代。
12分高萩のシュートは枠の上に外れ、船谷のミドルも枠の上。
15分船谷→菅沼に交代。

17分上田のクロスに前田、那須のクロスにジウシーニョ。マークが厳しく決まらない。
ジウシーニョが厳しいマークに何度も倒れ込みイライラが激しくなる。
21分西のクロスをジウシーニョがヘッド→こぼれ球を菅沼がヘッドもオフサイド。
23分山岸の左クロスに李が飛び込むも大井が体を寄せてブロック。
25分ジウシーニョがボールを奪われ取り返そうとファールしイエローカード。

山本(康)がドリブルで持ち込むもブロックされシュート打てず。
26分西のクロスを菅沼がダイレクトで狙うも右に外れる。
28分上田のクロスにジウシーニョが強引に飛び込むもGKキャッチ。
気持ちが空回りしチャンスを潰すジウシーニョ。代わりは山崎か、それとも成岡か???
30分こぼれ球を那須がシュートもGK正面。

31分ジウシーニョ→山崎に交代。ヤマザキ来たー!!ゴールを決める予感あり。
32分広島のミキッチ→横竹に交代。ミキッチ出たー、助かる~!
33分山崎のキープからCKのチャンス。ここから怒涛の反撃。
34分菅沼のクロスに那須が飛び込み、大井がオーバーヘッドも空振り。
35分山崎が倒されFKのチャンス。上田のFK→競り合いで菅沼がファール。

鼻血を出した那須が治療してピッチに戻る。(鼻骨骨折が判明し、8日に手術)
36分上田のクロスに山崎がワントラップシュート。DFにブロックされCKのチャンス。
37分上田の右CKから古賀のヘッドは決まらず。ん~時間が・・・
38分広島の山崎シュートは古賀がブロック。
西の素早いリスタートから上田がカットされ相手カウンター。もっと慎重に!

41分山本(康)がボールを奪われ、取り返そうとファールしイエローカード。
42分右サイドで西→山崎→山本(康)が粘ってCKのチャンス。
43分上田の右CKから那須がヘディングシュート→GKが弾いたボールを
前田が右足で押し込み同点!

入った、入った、入ったー!!ジュビサポ大興奮。でもまだ行けるぞ!

ロスタイム5分の表示。菅沼がドリブル突破からクロス→那須のシュートはヒットせず。
山本(康)がドリブルで持ち込むもDFブロックでシュート打てず。
西がボールを奪い、前田から山崎へパスもDFブロック。
後半2-2で終了、ついに延長戦へ。

心1つに「トップ・オブ・ザ・ワールード」を歌い続けるゴール裏。
今回は残留のためでなく、タイトルを獲るためです。
選手、スタッフが円陣を組んで気合を入れました。

10110309

延長前半2分、左サイドでボールを受けた山崎が倒されFKのチャンス。
上田の左FKから大井のヘッドはDFにブロックされる。
3分高萩のシュートがクロスバー直撃。カーン!という音と共にボールは外へ。
ジュビサポが青ざめた瞬間でした。
6分西が力を振り絞ってシュートもミートせず左へ外れる。西、頑張れー!

7分山崎がドリブル突破で槙野のファールを誘いFKのチャンス。
上田の直接FKはGK西川に左手1本でセーブされCKに。
そのCKのこぼれを拾い続け、最後は那須がシュートも、GK西川が片足でセーブ。
上田の右CKはGKキャッチ。
途中交代の山崎と菅沼がチャンスを作る。

12分上田の左CKをニアで那須がヘッド→菅沼がボレーで押し込み勝ち越し。
14分西のカットから山崎が前田とのワンツーで抜け出しシュートで追加点。
西が槙野を倒しFK→壁でブロックするも菅沼のファールで再びFK。
18分直接FKを槙野に決められ失点。
4-3の1点差で延長前半終了。

延長後半1分、山崎から前田のシュートはGK正面。
2分前田のキープからFKのチャンス。上田がぺナ内で倒されるもノーファール。
山本(康)が倒されピッチに倒れ込む。
5分古賀のFKのロングボールに前田が左サイドから抜け出しDFをかわしシュート。
相手の足に当たってループ気味にダメ押しの5点目。

8分大井がボールを奪ってオーバーラップ。早く戻れー!
広島のCKはきっちりクリア。森脇のシュートは川口がキャッチ。
13分西の右CKから前田がキープ。キープしようとした西が失敗。「ヤベッ!」
ボールを奪い返そうと槙野を倒す。西はもう限界、足をつった模様。
ロスタイム2分。「ジュビロオレ!」の大合唱。

エリア内に突進した槙野が山本(康)のファールかのように、
えび反りになって倒れ込みPKを奪い取る。
槙野が後ろ向きに構える(笑)→PKを川口セーブ→
弾いたボールを再び槙野が蹴り込むも右に外す(爆)。
大事な一戦に笑いは必要ありません。

ここで試合終了の笛。ジュビロの優勝が決定!!
自宅に保存してあった水色の紙テープをピッチへ投げ込みました。
寂しく持ち帰ったのは何年前かな?ようやく使うことができました。
山本(康)が号泣。キャプテンの那須も泣いていました。

10110310

お立ち台での表彰式は笑顔、笑顔、笑顔の選手たち。
特に前田の笑顔が最高でした。
岡田が良いポジションをゲットして満足顔。
でも1億円ボードを掲げた大井の方がポジション取り成功かな。

10110311

アナウンサーのトンチンカンな質問にもしっかり応えるMVPの前田。

10110312

階段を下りてピッチへ。

10110313

1、2、3、ダー!!

10110314

松葉杖のパク選手も韓国から応援に駆けつけていましたね。

10110315

ゴール裏サポの前に並んで、ハイチーズ♪

10110316

そしてゲットゴールのラインダンス♪
大井&成岡が特に足を高く上げて踊っていました。

10110317

川口&前田が優勝カップを掲げて記念撮影。
後ろも向いて~!

10110318

サポーターの声援に笑顔で応える前田選手。

10110319

GK陣が仲良く記念撮影。

10110320

「勝利は続くよ~どこまでも~」の大合唱の後、
最後にサポーターだけで「ゲットゴール」のダンス♪
帰りの新幹線もジュビサポがいっぱいでした。

| | コメント (0)

2010/11/04

祝ナビスコ杯優勝

新生ジュビロがスタート♪お祝いに短い動画を2つだけ貼り付けておきますね。

号泣している選手は誰かな~?

選手達が踊ったのは初めてかも!!「長いよ~」とぼやいていた選手は誰?

| | コメント (0)

2010/10/25

第27節 浦和戦 2-1

嬉しいことに逆転勝利ですよ!
以前に比べて驚くほど勝負強くなりましたね。
失点してもバタバタ慌てることなく、精神的にも少し図太くなったのでしょうか。
順位は11位のままですが、勝ち点が38に伸びて残留確定まであともう一息。

前線からの守備も激しく、選手たちの気合を感じるようになりました。
監督の試合後のインタビューを聞くと、
すでにナビスコ杯決勝の戦い方を見据えているような感じでした。
勝つために必要なこと、しっかり分析して準備して下さい。

■10月23日(土) 観衆18,301人(エコパ)

電車でエコパへ。
隣に赤い人が座ったのですが混雑していて移動できませんでした。
掛川駅からドドッと赤い軍団が乗車。
たくさんのご来場ありがとうございました。

メインスタンドのコンコースはヤマザキ一色!!
準決勝の第2戦で決勝ゴールを決めた山崎の写真ポスターがズラリ。
2010ナビスコ杯の優勝カップが展示され、勝利を祈って千羽鶴を折るコーナーも。

10102301

再入場可能だったため、エントランス広場へ。
まずは福西さんのDVD「23ボランチ」を手渡しで購入。
握手、サイン、写真もOKとサービス満点でした。
2ショット写真は、しゃがむ位置を失敗し残念な結果に。

昼食はコシがある麺を使用した本物の富士宮やきそばを選択。
でも味が濃くて少し辛かったかな。
200円の買物券を利用して、デザートはお気に入りのバナナアイス。

10102302

ゴール裏中央の席へ入れていただいたので、この日は応援に専念。

      前田  ジウシーニョ
  船谷               西
    岡田         那須
山本(脩) イ・ガンジン 古賀 山本(康)
           川口

10102303

前半開始からお互いに激しくプレスの掛け合いから。
2分ドリブル突破したジウシーニョが倒されFKのチャンス。船谷の直接FKは右に外れる。
相手のセットプレーが続き、DF陣が体を張って守る展開。
攻撃陣は前線からプレス、プレス、プレス。
8分ジウシーニョの右クロスが左に流れ、船谷が追って初めてのCKのチャンス。

10分高橋がドリブル突破から強烈なシュートも川口がセーブ。
12分宇賀神のスルーパスからエスクデロに抜け出されるも川口が飛び出しキャッチ。
13分ジウシーニョが相手GKへ激しくチェック。
16分エジミウソンの反転シュートは右上に外れて助かる。
28分原口の右クロスにエジミウソンがヘッドもミートせず。山本(脩)がマークにつく。

33分相手の右クロスを船谷がブロックしCKに逃れる。
カウンターのチャンス生かせず。
37分船谷がサイドチェンジ→西→山本(康)のクロスはDFに阻まれる。
45分ジウシーニョが強引にミドルを狙うも大きく外れる。
前半は押し込まれる展開も粘り強く守って、0-0で終了。

控えメンバーが鳥かご。
八田、大井、金沢、菅沼、上田、成岡、山崎。

10102304

後半は両チームともにメンバー交代なしでスタート。
ジウシーニョと西が前線から鬼プレス。
1分ジウシーニョ→山本(康)→那須→西の右クロスは左に流れる。
4分イ・ガンジンがドリブルで駆け上がるもカットされ→エスクデロを古賀がタックル
→原口のドリブル突破を山本(康)がブロックしCKに逃れる。

7分原口の右クロスをエジミウソンがシュートも川口がキャッチ。
山本(康)がしっかり体を寄せてマーク。

11分船谷→成岡に交代。
その直後に相手GK→エジミウソン→エスクデロ→エジミウソンのシュートで失点。
13分高橋の突破を阻止した岡田にイエローカード。

10102305

14分相手の左クロスをイ・ガンジンがクリアしてCKに逃れる。
15分西→菅沼に交代。
16分山本(康)がカットされ、奪い返そうとしてイエローカード。
17分川口のGK→前田が山田からボールを奪うと、絶妙なフェイントで
相手DFをかわしエンドラインを突破→フリーのジウシーニョが押し込み同点ゴール。

カメラを取り出す間もなく、周りからハイタッチの手が次々と伸びてきてビックリ。
イエ~イ♪
前田の得点と言ってもおかしくないほど。
日本代表監督の見ている前で素晴らしい個人技を見せつけた前田、笑顔全開。
エンドライン際のボール運びは、まるで昨年の大宮戦(ホーム)でのイ・グノのようでした。

20分成岡の横パスをカットされ、柏木のシュートは右に外れて助かる。
23分エスクデロのシュートは古賀がブロックしCKに逃れる。
25分こぼれ球を拾った菅沼のミドルシュートはGKにセーブされCKのチャンス。
26分山本(康)の左CKから古賀が飛び込みGKがパンチでセーブも、
こぼれ球を那須が角度のない位置から右足でダイレクトシュートで勝ち越しゴール。

10102306 10102307

32分山本(康)の左FKはエジミウソンにクリアされCKのチャンス。
33分山本(康)の左CKからイ・ガンジンのヘッドは右に外れる。
39分ジウシーニョ→成岡がフリーでシュートも左へ外れる。

広島戦に続き、絶好のチャンスをまたまた決められずガックリ。
ダメ押しの3点目だったのに~。

10102308

ここから相手の怒涛の反撃に合う。
ロスタイムは4分の表示、長かったです。
菅沼が細貝と競り合い倒れ込むも無事に復帰。
ジウシーニョ→金沢に交代。
ゴール前で那須がヘッドでクリア。岡田もヘッドでクリア。

こぼれ球を拾えず苦しい展開も、体を張って守り切る。
エジミウソンのシュートを川口がキャッチしたところで終了の笛。
2-1の逆転勝利でワッショイ、ワッショイ!!

10102309

選手たちも笑顔で挨拶に。

10102310

いわしんマンオブは岡田選手。

10102315

ゲーフラでよく見えない・・・

10102311

行っちゃった・・・

10102312

那須キャプテンのインタビュー

10102313

サポーターと一緒に万歳!

10102314

最後に那須キャプテンが笑顔でサポーターに挨拶。

「勝利は続くよ どこまでも」の後に、ゲットゴールのダンス。
久しぶりだったので足がもつれそうで結構きつかったです。

喜びいっぱいで軽やかに愛野駅まで向かったもののトラブル発生。
16時半頃、掛川の踏切内で下り列車が自転車で横断していた男性と接触。
男性と乗客にケガはなかったものの、現場検証のため上下線とも運転見合わせ。
愛野駅を遅れて発車するも、掛川駅で停車。
運転再開の時間が読めないので、仕方なく新幹線に乗り換えることに。

ところが特急券を買う自販機が長蛇の列。
乗り換え証明の用紙をもらって、ギリギリ17時31分発のこだまに乗車。
降りてしまうのが勿体ないくらいに、あっという間に静岡に到着すると、
約1時間遅れの17時41分に運転が再開したというアナウンスが流れました。
ああ840円損した。もう少し待っていれば発車したのね。

| | コメント (1)

2010/10/15

天皇杯3回戦・甲府戦

水曜日は天皇杯の甲府戦の応援に行って来ました。
選手にとって中2日というのは相当ハードな日程なんですね。
苦しみながらも何とか90分以内に逆転できて本当に良かったです。

前半はメイン席から「川崎戦と全然違うじゃん!」という声が聞こえてきたほど。
記者席に座っていた皆さんも、アゴに手を置き憮然とした表情で試合を見つめ、
同様にベンチに座っていた監督、コーチ陣の表情もさえなかったです。
このままではマズイ!とばかりに次々と選手交代していったのでした。

■10月13日(水) 観衆2,506人(ヤマハ)

磐田駅17時35分発のシャトルバスでスタジアムへ。
乗客わずか5人。
日が暮れるのが早くなり、Bゲート前のイベントも特になかったため、
スタジアムの外はひっそりとしていて少し寂しい雰囲気でした。
試合前にも甲府サポに観客が少ないことを指摘されてしまいました。

最前列中央が取れたので、いつものようにゴール裏2階席で観戦。
選手入場。
韓国から戻ったばかりの前田は社長の隣で観戦。

10101301

新聞の予想スタメンと少し違いがあり、西、荒田、菅沼、金沢が先発。

     荒田  ジウシーニョ
 菅沼            西
    上田     那須
金沢 イ・ガンジン 古賀 山本(康)
         八田

10101302

ベストメンバーでなかった甲府相手に、前半は何度か決定的なピンチも。
相手FKを八田がハンブルし、危うくゴールの中に入りそうになりヒヤッ!
カウンター攻撃からCKのピンチ。シュートミスにも救われました。

ジウシーニョが相手選手と競り合って倒れ込み担架で外へ。
もうこれ以上のケガ人は勘弁して欲しいと願いながら双眼鏡で確認。
メディカルスタッフが○のサイン。ジウシーニョがピッチに復帰し、ひと安心。

チャンスを与えられたはずの荒田はイマイチなプレー。
菅沼はもう少し落ち着いてプレーした方が・・・
バタバタしていてボールが足についていない感じでした。
ロスタイム2分、前半0-0で終了。

10101303

ハーフタイム、サブメンバーがアップ。
竹重、大井、山本(脩)、岡田、成岡、船谷、山崎。

10101304

後半は両チーム共に交代なしでスタート。
甲府のGK荒谷がピッチに一礼、そして磐田のゴール裏サポにも一礼。
そんな礼儀正しい姿にプチ感動。

10101305

後半も相手のシュートミスに救われる。
11分荒田→山崎に交代。20分西→船谷に交代。
少しずつチャンスが増えてくるも、このまま延長戦に突入したらどうしましょう?
ところが31分、松橋のシュートがイ・ガンジンの体に当たり、
こぼれ球を畑田に頭で押し込まれて失点。
2,506人の観客が青ざめた瞬間でした。

10101306

33分上田の左クロスを菅沼が頭で合わせて同点。
とにかく早く追いついて良かったです。

10101307

山崎が力強くドリブル突破からミドルシュートを狙うも決められず。

10101308

40分山本(康)のミドルシュートが見事に決まって勝ち越しゴール。
ゴールを決めた本人、表情を変えることなくクルッと背中を向けてしまいました。
あれ???
疲れていて喜ぶパワーもなかったとか。

10101309

那須キャプテンが真っ先に駆け寄り、
そしてチームメートの手痛い祝福でやっと笑顔に戻った康裕でした。

10101310

甲府が慌てて3人の選手交代をするも、2-1のまま試合終了。
どうにかこうにか次につながりました。

10101311 10101312

1階席に降りて、初めてのハイタッチに挑戦。
何とか手を伸ばして、康裕の指先にタッチ。
お疲れ様でした。

10101313

次の試合も中2日でアウェー広島戦、大事な大事なリーグ戦です。
広島はこの日、延長の末PK戦で敗れて天皇杯終了。
お互いに疲れはピークだと思うので、気持ちでの勝負になりそうです。
頑張れー!!

| | コメント (1)

2010/10/12

ナビ杯準決勝・第2戦

山崎のプロ初ゴールが決勝ゴールとなり、ナビスコカップ9年ぶりの決勝進出!!
代表やケガのためレギューラー5人を欠いたメンバーで、川崎相手に
まさか3点も取って勝てるなんて予想もしていませんでした、ゴメンなさい。

どれだけ選手の力を信じていなかったのかという話になりますが、
気迫がこもった見応えのある良い試合でした。
この大事な試合で、控えメンバーが結果を出せたことが何よりうれしいです。

そして等々力に行かれた皆さん、力強い応援と大ブーイングお疲れ様でした。
あと1つ大きな山を乗り越えるために、みんなで力を合わせて戦いたいですね。
賞金額が大きいのでクラブも今まで以上に力が入りそう(苦笑)。

■10月10日(日) フジテレビTWOで生観戦

      ジウシーニョ  成岡
 船谷               西
     岡田        那須
山本(脩) イ・ガンジン 大井 山本(康) 
           八田

前半1分西が倒されて得たFKをジウシーニョが直接狙うも壁に阻まれる。
3分岡田→ジウシーニョのポストプレーから船谷がシュートも右に外れる。
6分ジュニオールの突破を山本(康)がスライディングで阻止しCKに逃れる。
8分森のクロスを岡田と山本(脩)が対応しCKに逃れる。
右CKから黒津のヘッドは八田の正面。

10分船谷のクロスは前線に飛び込んだ那須に合わずラインを割る。
12分ジュニオールの突破を山本(康)が再び阻止。
13分ジュニオールの突破を大井が、ジュニーニョの突破を那須が阻止。
15分成岡→西→山本(康)がサイドをドリブル突破するも、ボールはラインを割る。
16分船谷から那須へのパスを奪われカウンターを受ける。山本(康)がヘッドでクリア。

17分船谷が西へサイドチェンジパスを送るも長くなりラインを割る。
18分那須→成岡のキープから船谷が裏に抜け出すもシュート打てず、惜しい。
19分山本(康)が田坂に振り切られクロスを入れられるも、イ・ガンジンがクリア。
20分森の右クロスを大井がヘッドでクリア。
21分岡田→ジウシーニョが反転シュートもGKキャッチ。

23分那須が右サイドから仕掛けて折り返す→こぼれ球を西がシュートも右へ外れる。
24分那須が倒されFKのチャンス→船谷の右FKはDFクリア。
25分左クロスを大井がヘッドで落とし、ジウシーニョがオーバーヘッドもGKセーブ。
26分西→山本(康)のクロスを那須がシュートもジウシーニョの足に当たって外へ。
28分中盤でボールをつなぎ、山本(康)が仕掛けるもDFに引っかかりファールに。

31分大井がジュニーニョにうまく対応したものの足を引っ掛けた形でイエローカードに。
その相手FKは大井が自らヘッドでクリア。
33分西→山本(康)が右サイドで仕掛け、稲本のクリアでCKのチャンス。
35分船谷の右CKを大井がヘッドで押し込み待望の先制点。

ゴール裏に向かってアピールする大井。

38分ジュニオールのクロス→黒津のシュートをイ・ガンジンがブロックも、
こぼれ球をジュニーニョに押し込まれて失点。

41分山本(脩)のロングパスに成岡が走るもボールはラインを割る。
44分山本(康)がサイドで仕掛けるもDFに引っかかってしまう。頑張れ、康裕!!
45分相手の速攻を阻止した那須にイエローカード。

ロスタイム那須が田坂と激突。田坂が頭から出血し治療。
前半はシュート数6対2と積極的にサイドから攻める展開も、1-1で終了。

後半は両チーム共に交代なしでスタート。
西が前線から激しくプレスにいき、キーパーまで追い込む。
3分ジュニオールと稲本のワンツーからジュニーニョがシュートも右に外れて助かる。
7分こぼれ球を山本(脩)がマイナスに折り返し、成岡のミドルは惜しくもGKセーブ。
8分山本(康)のクロスは合わずにファーに流れて悔しがる。

9分ジュニーニョがドリブル突破からシュートも八田がキャッチ。
11分相手の突破をファールで阻止した山本(康)にイエローカード。
12分岡田がボールを奪われるもイ・ガンジンがカバーし弾き出す。
ジュニーニョのスピードある攻撃をゴール前で粘り強くクリア。
ジュニーニョのシュート、田坂のシュートも右に外れて助かる。

23分ついにベンチが動く。西→菅沼、船谷→山崎と選手2人を交代。
不安がよぎったのですが、この采配がズバリ当たった形に。
菅沼のFKに大井が飛び込むも合わず。
24分山本(康)のクロスはジウシーニョに合わず。
27分ドリブルで仕掛けた山崎が倒されFKのチャンス。

28分足がつった山本(脩)→金沢に交代。
ジウシーニョのFKは壁に当たり、相手カウンター。
ジュニオールのシュートは右に外れて助かる。
29分川崎も選手を2人交代。稲本が下がる。
30分大井のロングパスに菅沼が走るもボールはラインを割る。

33分那須のスルーパスに山崎がDF裏に抜け出し、GKとの1対1を冷静に流し込み
勝ち越しゴール。アウェーゴール2点目!!

岡田が激しくプレスにいき、菅沼が積極的に仕掛ける。
38分森の突破を金沢が冷静に対応しゴールキックに。
菅沼が相手GKへプレスをかけると、ゴールキックがラインを割る。

40分川崎の黒津→矢島に交代。
41分ジウシーニョが右コーナーでボールをキープ。菅沼もカバーに入る。
ジウシーニョが左コーナーでボールをキープ。金沢もカバーに入る。そして
43分金沢の左クロスを成岡がダイビングヘッドでダメ押しゴール。
アナウンサーの「くっきりと神宮外苑が見えてきました!!」にホッとひと安心。

谷口のシュートは大きく枠の上。
山崎がドリブルで仕掛けて倒される。
ロスタイム3分、川崎のボールを弾き出し、試合終了。
第2戦を3-1で勝利し、トータル3-2で決勝進出が決定。
ついに国立だー!

水曜日には天皇杯もあるし、等々力はピッチが見えにくいこともあって、
今回はテレビ観戦を選んだのですが、
やっぱりスタジアムと違って感激の度合いが違いすぎました。
喜びの余韻に浸る間もなく、終了後すぐに夕食の支度でしたから。

| | コメント (0)

2010/10/05

第25節 横浜FM戦 0-0

川口の好セーブもあったけど、試合後のインタビューで木村監督がぼやいていたほど、
横浜のシュートが枠外ばかりで本当に助かりました。

木村監督:「何であんなガチガチになってシュート打つんじゃろうな!余裕がない。」

最近のジウシーニョもそんな感じかな。
献身的に動き回り、攻守に十分すぎるほど貢献はしているのですが、
絶好のチャンスを2度も外してしまい残念でした。

そして後半ロスタイム、菅沼の決勝ゴールは・・・
幻に終わりました。次だ、次。
やっぱり勝ち点3が取れましたよね~、水沼さん。

■10月3日(日) 観衆11,528人(ヤマハ)

12時過ぎに磐田駅到着。シャトルバスでスタジアムへ。
昼食はパン王国のエビサンド(350円)。
財布にお金を追加してくるのを忘れてしまったので、電車賃とバス賃を差し引いたら
残金は小銭のみ。あまりにも心細くて、赤い羽根募金をする余裕もないほどでした。

この日のサイン会は岡田と大畑。
もちろん見学のみ。

選手入場。
映画「書道ガールズ 青い青い空」に出演している2人の女性から花束贈呈。
試合前には映画のPRを兼ねたトークショー、サイン会も開催された模様。

10100301

スポーツ新聞の予想スタメンが珍しく外れて、
左足ひ骨骨折で長期離脱のパクの代わり、左サイドバックは山本(脩)。
上田がベンチに下がり、ボランチは山本(康)。

  ジウシーニョ  前田
 船谷           西
   山本(康)   那須
山本(脩) イ・ガンジン 大井 駒野 
       川口

10100302

前半4分西→駒野のクロスをジウシーニョがフリーでヘッドもミートせず。
5分ジウシーニョが倒され、駒野のFKは壁に阻まれる。
7分西からのパスを船谷がヒールでコントロールした際にボールを奪われる。
山本(脩)が簡単にボールを奪われるも、イ・ガンジンがカバーに入る。
再び山本(脩)がボールを奪われ、相手の右クロスはファーに流れて助かる。

川口が「脩斗(落ち着け)!!」と指示。
予想はしていたとはいえ、いきなりのミス。サポも「脩斗、脩斗!」と何度もコール。

10100303

8分狩野のミドルは枠の上に外れる。
12分船谷の右FKをファーの古賀がドンピなヘッドでゴール!もファールの判定。
15分山瀬のドリブル突破から中村がキープ。西と船谷でボールを奪う。
17分天野と兵藤のワンツーをカットした船谷がボールを持ちすぎて奪われる→
相手の右クロスはラインを割って助かる。

19分船谷のトラップが大きくなり、那須がカバー。
西のパスは前田に合わずGKキャッチ。ジウシーニョがファーでフリーだった。
20分松田がロングシュートを狙うも左に外れる。
26分ジウシーニョ→前田→西→駒野のクロスを山本(康)がヘッドも左に外れる。
29分ジウシーニョが強引にシュートを狙うも枠の上。

32分駒野の右FKからこぼれ球を西がシュートも右に外れる。
33分ジウシーニョがサイドチェンジパス→駒野からのボールは前田におさまらず。
35分後ろからDFにいった古賀にイエローカード。中村のFKは壁が阻止。
39分中村の左クロスはラインを割る。
41分山本(康)のスルーに船谷が抜け出すもGKキャッチ。

43分中盤でボールを失い、古賀が後ろから山瀬を倒してしまいイエローカード。
2度目の警告で退場。超スピードでピッチを去る古賀。
中村の左FKは前田がヘッドでクリア。山瀬のクロスもクリア。
45分前田の落としを船谷がシュートもGK正面。
ロスタイム1分、前半0-0で終了。

ハーフタイム、大井が準備。
ナビスコ杯川崎F戦でも調子が良かったので、不安は特になし。

10100304

浜北西高吹奏楽部のマーチングバンド演奏。

10100305

サブメンバーが楽しそうに鳥かご。
八田、金沢、成岡、上田、菅沼、荒田。

10100306

後半開始から船谷→大井に交代。
横浜は長身FW長谷川から小柄FW17歳の小野に交代。

10100307

後半は数的優位に立った横浜の猛攻が続く。
2分中村→山瀬のシュートを川口がナイスセーブ。
山瀬の折り返しを小野がダイレクトシュートも右に外れる。
9分ジウシーニョが激しくチェックでイエローカード。次節出場停止。
狩野のミドルは再び枠の上に外れて助かる。

13分山本(康)がボールを奪いドリブル突破。
そして左サイドを駆け上がるジウシーニョへパス。
ジウシーニョはDFをかわしてシュートも大きく枠を外してガッカリ。
西→菅沼に交代。

10100308

14分山本(康)のパスミスから山瀬→小野が大井をかわしてシュートも枠の上。
15分駒野の右FKからこぼれ球を菅沼がクロスを入れるもラインを割ってしまう。
ことごとく相手のシュートが枠外で、クロスも合わず助かる。
相手セットプレーが続くも全員でしっかり守備。
22分狩野のミドルはまたまた右に外れる。

24分前田が頭から競りにいった際、栗原が足を高く上げ危険なプレー。
猛抗議した柳下監督は怒ってスーツを脱ぎ捨てる。
26分菅沼のカットから前田がドリブル突破で前線へ。
左を菅沼、右をジウシーニョと那須が走るも、
前田が自らシュートを狙うもDF2人に阻まれてしまう。

10100309

27分右サイドで前田がキープ→前線へ走り込む山本(康)へのパスは通らず。
29分狩野のヒールパス→山瀬→中村のシュートを川口が右手1本でセーブ。
中村の左CKから天野のシュートは枠の上。
32分山本(康)→成岡に交代。
33分ジウシーニョがエリア内で粘ってDFを交わし→成岡のシュートはブロックされる。

36分中村→山瀬のシュートは枠の上。
ジウシーニョからのパスに菅沼が中央に抜け出すもDFに阻まれシュート打てず。
37分中村のCKはクリアするも、セカンドボールが拾えず。
菅沼のクロス、山本(脩)のクロスも精度が悪くつながらない。
40分山瀬→坂田が裏に抜け出しシュートも、枠の上に外して助かる。

41分ジウシーニョのミドルがDFに当たって後半初めてのCKのチャンス。
駒野の左CKから前田のヘッドはクロスバーの上に外れる。
43分菅沼がクリアミス→天野のクロスから端戸のヘッドは外れる。
天野のクロスを栗原がヘッドも外れる。
川口が右足内転筋の違和感からイ・ガンジンにゴールキックを任せる。

ロスタイム3分の表示。
菅沼が倒されFKのチャンスも、駒野の左FKはGKが直接キャッチ。
駒野の大きなクロスから菅沼がフリーでシュートもGKセーブ。
駒野のクロスから菅沼がファーサイドでヘディングシュート。
歓喜の決勝ゴールか!?と思いきや、オフサイドの判定でノーゴール。

10100310

残り時間わずかで中村のクロスが入るも栗原のファールでピンチを逃れる。
粘り強く守り切り、スコアレスドローで試合終了。

10100311

前半は磐田ペース、後半は横浜ペース。
それでも終盤はカウンターからチャンスもつくりワクワクしました。
10人で何とか勝ち点1。お疲れ様でした。

10100312_2

地元の祭りで道路が渋滞。
シャトルバスの駅到着が遅れたため、16:31発には間に合わず、
16:50発の電車で帰宅。

| | コメント (0)