kazaru新年会2010
ツイッターブームの中、スローな展開でメモっていくブログへようこそ~(笑)。
13日の夜は、kazaru倶楽部の新年会に行って来ました。
今年のお店は静岡で有名なフレンチレストランNAGAFUSAさん。
昼間は雪がちらつくほど、とても寒い日でしたが、
家族の夕食を作った後、急いで自転車で向かいました。
この日の参加者は先生を含めて12名。
生徒さんの他に、ゲストとして元気な20代の女性2名も。
全国の新聞社が厳選するおとり寄せサイト47CLUBを担当する静岡新聞社の方。
成岡選手達と同級生と聞いて同い年と思えないほど、しっかりしていました。
頑張れ、藤枝東組!!
もう1人は静岡のフリーペーパーすろーらいふの担当者。
各エリアのお店情報がいっぱい掲載され、人気急上昇中ですね。
お2人とも先生と取材を通じてすぐに意気投合されたそうです。
お料理は3、4人前に盛られたお皿から少しずつ取る形。
シェフこだわり野菜のスティックと鮮魚のカルパッチョ。
セロリ、キュウリ、人参、ラディッシュ、パプリカをアンチョビディップに付けて。
ブルゴーニュ風エスカルゴは薄いパンの上に乗せて。
牡蠣のグラタン、ペンネ、生ハムのサラダ、牛肉の赤ワイン煮込みと豚肉のグリエ。
赤のボトルワインを開けて飲んでいる人達も。
私は自転車なのでウーロン茶とジンジャエール(甘口より辛口が美味しい)。
メイン料理が出た後、先生主催による豪華景品付きのジャンケンゲーム大会がスタート。
先生とジャンケンして勝った人から好きな数字を選んでいくルール。
今年はウォーターキャンドルのセットが当たりました。
そして何と、ここでサプライズが!!
1番長い間レッスンに通っているということで、先生から
kazaruのお花をプレゼントしていただきました。
kazaruのお花の中で特に人気があるデザインです。
この丸いボールが愛らしくて好きだなと思っていたところでした。
本当にありがとうございます♪
ジャンケンゲームで盛り上がる中、お楽しみのデザートとコーヒーが。
楽しい時間というのは、あっという間に過ぎていきますね。
自宅からのメールで、すでに10時を過ぎていることに気がつき、
会費5,000円と飲み物代を支払い、バタバタと慌てて自分だけ先に帰宅。
アンチョビディップを買い忘れたのが残念でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント