« お正月アレンジ | トップページ | 初詣 »

2009/12/31

年末メモ

携帯のワンセグで紅白を見ながらブログを書いています。

今年はいつもより余裕がある大晦日になりました。

それでも年末はバタバタと忙しい毎日で、もう少し効率よくできたらなと反省です。

年越しそばは、30日の午前中に芝川の生そばを伊勢丹にて購入。

混雑を避けて、あえて前日に。

手作りおせちは毎年恒例、黒豆と田作り。

そして今年は桜えびの佃煮に初挑戦したのですが、意外に簡単でした。

伊達巻、錦玉子、ハムチーズ・・・静岡県こだわりの味協同組合(いちうろこ)

小田原かまぼこ・・・丸う田代の赤と佐藤修商店の白

栗きんとん・・・小島屋パンの手作り。つぶ餡も無添加でうれしい。

おでん・・・ジャガイモ、大根、こんにゃく、練り物は少なめ、ゆでもつは市場で。

まぐろの刺身も市場で。

市販のおせち類はどんどん品数が減り、31日には売り切れる商品も。

クリスマスが終わり、商品が店に並び始めたらすぐに購入するのがベストかな。

0912311

JAの直売所・じまん市は29日と30日の午前中は大混雑。

レジ待ちの列が半端じゃないですから。

お飾り、花、お餅は早めに購入しておいて正解でした。

昨日買った赤カブで甘酢漬けも作ってみました。

赤カブを一晩、塩漬けした後、甘酢に漬けたらさらに鮮やかな赤に!

一緒に漬けた昆布が黒なので、札幌のチームカラーになってしまいました。

0912312

31日の午後に届いた天神屋のおせち「天神様」。

昨年の暮れに届いたものと比べると、ほとんど一緒でした。

父のつまみ用に最適。(3日で完食)

0912313

お年賀はアンリ・シャルパンティエのプティ・ガトー・アソルティ。

ひと口サイズの焼き菓子。(8種類の味)

自宅用にも買って試食したところ、美味しいんだけど本当に小さいです。

お正月は食べ物が豊富にあるので小さくてもいいですよね。

0912314

以上、自分用のメモで2009年はおしまいです。

それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい♪

|

« お正月アレンジ | トップページ | 初詣 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。