第29節 鹿島戦 0-0
試合が終わった直後は、7年ぶりの勝利を逃してガッカリというよりも、
圧倒的に攻めながらも、最後の最後にCKから失点という最悪な事態を免れ、
勝ち点1でも取れて良かったという気持ちの方が少し強かったです。
でも5連敗中の相手が、ここまで不調だったとは驚きました。
ボールを支配し、何度も鹿島からゴールを奪えるチャンスが訪れ、
本当に予想外の展開でした。
ところが後半開始から大迫に代わって田代が入り起点を作られるようになり、
そして途中からダニーロが入り、小笠原がボランチの位置に移ったことで
徐々に磐田のボール支配率が下がり始めてしまったから、さあ大変。
最後はあまりの恐怖から、恥ずかしげもなく大声で叫んでしまいました。
時間が経つと、やっぱり勿体無かったという気持ちも出てきますが、
選手達は手応えも感じているようなので、次の試合に期待。
とにかく早く残留を決めたいですね。
■10月17日(土) 観衆14,126人(ヤマハ)
昼過ぎから強い雨が降り出し、主人はスタジアム観戦を中止。
雨が止んだ隙に自転車で駅へ向かい、電車で磐田へ。
途中の金谷駅付近では西の空も明るくなっていたのですが、
磐田駅に着くとまた今にも降り出しそうな曇り空に。
17時半前、スタジアムに到着するとポツポツと雨が降り出しました。
ジュビロプラッサで行われていたSAVASクイズの抽選会に挑戦。
ジュビィちゃんが浜松出身だったとは初耳♪
スロットゲームで3枚のパネルが揃うと当選です。
係りの人が説明のためマウスに手を伸ばした瞬間パネルが動き出し、
「あっ、触っちゃった!揃ったらどうしよう?」
はい、ありがとうございます。自分はマウスを触らずに当選でした(笑)。
本格的に雨が降り出し、屋根のあるゴール裏は大混雑。
雨宿りしながら立ったままの食事は辛いですが仕方がありません。
Jubiesの新しいパフォーマンスは見逃してしまいました。
世界貧困デー「STAND UP TAKE ACTION」も耳だけ参加。
ポンチョを着て、観戦場所のゴール裏2階席へ移動。
控えメンバーは吉原、大井、松浦、上田、船谷、萬代、カレン。
窓からメンバーの様子を見守っていました。
試合中ちらっと姿を見かけたのですが、すぐに控え室へ。
選手入場。
スカパー!8月のJ1月間ゴール賞に選ばれた前田選手が表彰されました。
川崎F戦での先制点、胸トラップから華麗なボレーシュート。
スタメンは
イ・グノ 前田
村井 西
岡田 成岡
犬塚 茶野 那須 駒野
八田
前半1分、中田の右クロスを茶野がクリアも短くなり拾われてしまう。
いきなりドキッ!とした場面。
茶野が素早くプレスに行き中田の体に当ててボールを外へ。ゴールキックでひと安心。
3分駒野と接触したマルキーニョスが肩を痛めて治療。えっ、駒野のファール?
4分小笠原の左FKから岩政のヘッドは外れて助かる。
5分今度は那須がマルキーニョスを倒し、野沢の右FKはクリアし、速攻のチャンス。
西が右へサイドチェンジ→イ・グノへパスを送るも小笠原にブロックされる。
6分左サイドでパスを繋ぎ犬塚が飛び出すもオフサイドで残念。
7分岡田からのパスに村井が飛び出すも再びオフサイド。
8分駒野の速いクロスはDFクリアでイ・グノに合わず。
10分茶野のロングボールを前田が落とし、成岡が右足アウトでシュートも枠の上。
12分西が小笠原を倒しイエローカード。13分小笠原のFKはクリア。
できるだけセットプレーは与えないようにと思っていたのに、すでに3回も。
それだけ厳しくプレスに行っている証拠なのか。
席を離れようか迷うほど、雨がさらに激しくなってきました。
14分相手CKから大迫ヘッドもラインを割る。
15分村井のクロスを前田が頭で落とし、西がシュートもGKキャッチ。
20分犬塚のクロスをイ・グノが落とし、村井がシュートも右に外れる。
21分茶野が大迫に激突しファール。野沢の左FKは八田が直接キャッチ。
23分茶野がマルキーニョスを倒し、イエローカード。
24分こぼれ球を拾った西がミドルシュートもGKキャッチ。
28分犬塚が思い切りよくミドルシュートも枠の外。
マルキーニョスの強引なシュートは枠を外れる。
29分前田が頭で落とし、裏に抜け出したイ・グノがシュートもGKセーブ。
30分西のシュートはブロックされ、こぼれ球を駒野がシュートもGKセーブで残念。
セカンドボールを拾い、ゲームを完全に支配。あとはゴールを決めるだけ。
32分イ・グノのヒールパス→村井のシュートもGKにセーブされてしまう。
40分村井→西がドリブルシュートもGKセーブでCKに。
42分犬塚→岡田→イ・グノ→村井→前田のシュートもCKに。
立て続けのシュートから左CKを茶野がGKと競り、那須のシュートは外れる。
ロスタイム1分、相手の左クロスに内田が飛び込むもDFクリアで八田がキャッチ。
シュート数12対2。前半0-0で終了。
雨が止んだハーフタイム、掛川市立北中学校吹奏楽部の演奏パフォーマンス。
試合前に続き、再びJubiesの可愛いパフォーマンス。
後半、磐田はメンバー交代なし。鹿島はFWが大迫→田代に交代。
2分犬塚の左クロスはイ・グノの足に合わず、残念。
イ・グノが右サイドを突破し倒されてFKのチャンス。
3分駒野の右FKからのこぼれ球をファーの前田がシュートもサイドネット外。
5分マルキーニョス→内田のクロス→田代に飛び込まれるも那須がカバー。
6分村井→西→オーバーラップした犬塚が切れ込みシュートもDFクリア。
9分犬塚が抜け出しクロス→イ・グノが反転シュートもGKキャッチ。
後半も磐田がいいリズムで攻撃を繰り返す。
19分鹿島が2人を同時に交代。野沢→ダニーロ、青木→増田に交代。
20分足をつった犬塚→船谷と交代。
連続でCKのチャンス。25分船谷の右CKからイ・グノのヘッドは枠の上。
ゴールキックを田代が頭で競り勝ち、マルキーニョスがシュートも枠の上で助かる。
27分船谷の右CKから前田がヘッドも枠の外。
マルキーニョスの左クロスを田代がシュートも八田がキャッチ。
28分中央からFKのチャンスを駒野が蹴るも壁にブロックされてしまう。
29分村井→上田に交代。
31分船谷のスルーパスに前田が抜け出すもGKキャッチ。
やっぱりこのスルーパス、ピッチ解説の名波も喜んでいました。
名波のようなパスで、私もオー!っと思いましたから。
32分相手の左クロスを田代が落とし、増田が詰めるもオフサイドで助かる。
相手のシュートが増えてくる。
33分西→松浦に交代。
34分ダニーロ→増田の右クロスにマルキーニョスが飛び込みシュートも外れる。
ダニーロが入ったことで危ないシーンが増えてくる。
40分成岡のカットから前田がシュートもDFにブロックされGKキャッチ。
41分イ・グノ→前田→上田のクロスをGKパンチ→船谷が倒されFKのチャンス。
42分駒野のFKからイ・グノがヘッド→こぼれ球を松浦がシュートも枠の上。
43分駒野のクロスを前田が頭で落とすもイ・グノに合わず。
44分ダニーロのミドルシュートを八田がセーブでCKに逃れる。
ロスタイム3分。
新井場に抜け出されるも、駒野が戻ってクリア→左CKは茶野がクリア。
速攻のチャンス。前田→イ・グノがドリブル突破も倒されFKを得る。
ラストチャンス、駒野のFKは壁に当たって終了の笛。
シュート数20対10も、スコアレスドローで試合終了。
鹿島をゼロに抑えた守備陣は納得の表情。
一方、圧倒的に攻めながらも無得点だった攻撃陣は、ごめんなさい!の表情でした。
代表帰りの2トップは疲れからか、いつものキレがなかったですね。
前田も反応が鈍かったような気がします。
ポンチョを着たまま急いでシャトルバスへ。
やっぱり29分発には間に合わず、21時53分発の電車で帰宅。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ALICE@BLUEWOODさん
確かに~。
ソガハタさんが頑張らなかったら勝利できたかもしれませんね。
本当に残念でした。
でも今まで散々痛い目にあっているので、無事に終えたことで満足しちゃいました。
投稿: パセリ | 2009/10/22 20:57
鹿サポの姉と行くため、いつも頼んでいた旅行社さんのツアーが中止になってしまい、今回は、サポ主催のツアーに初参加しました。他サポ厳禁なので、姉は別手段を探すはめになりましたが、幸い鹿島の観戦仲間が乗せてくれるというので一件落着。とはいえ、観戦前にこんなに疲れたのは初めてかもしれません。
ツアーは、無事磐田に到着しましたが、友人と合流して、席を確保した途端にが!縁起物のレインポンチョを着込んで試合を待っていると、友人の友人様から「前の方の席があるから来ない?」とのお誘いがあり、今までで一番いい席に座れました!感動…していたら雨も強くなりましたけど(゚▽゚*)
「勝てた試合だった。」とは少し思いましたが、今まで何度もロスタイムに失点して負けたことを思い出すと、負けなかっただけでもよかったと思います。
ちなみに、鹿サポのMVP投票はGKのソガハタ選手が1位だったそうです。確かに彼が防がなかったら、ジュビロは1000ゴール達成してましたよね。
投稿: ALICE@BLUEWOOD | 2009/10/21 12:12