« 初ETC | トップページ | うわさのどら焼き »

2009/04/23

第6節 清水戦 3-0

どん底から這い上がって、ようやく今季初勝利♪
しかも静岡ダービーで3-0の完封勝利ですから、余計に笑顔が弾けますね。
まだ1勝しただけですが、久しぶりに心地よい気分で週明けを迎えられました。

ここ何年かは、たとえ勝ってもスッキリしない内容で、運良く勝っちゃった(^_^;)
みたいな試合が多かったですからね。

日差しが強くて、後半の運動量を凄く心配していたのですが、
イ・グノのゴールで先制した後は、相手の方が勝手に失速してくれました。

反対に、前半あれだけこぼれ球を拾えなかったジュビロだったのに、
後半になるとジュビロの選手のところに必ずボールがこぼれてくるから不思議でした。

すでに試合後4日も経ったので、そろそろ次の京都戦に向けて
気持ちを切り替えたいところですが、快勝の試合を振り返ってみました。

■4月19日(日) 観衆22,152人(エコパ)

エコパの場合は、いつも法多山の駐車場を利用するので
自分だけ途中で車から降りて先にスタジアム入り。

09041903

静岡県のイメージキャラクター「ふじっぴー」と握手。
本当は2ショットもしたかったの~。

09041904

バックスタンドで主人と合流し、少し早めの昼食。

09041905

お弁当を食べていると、ジュビロの選手達がスタジアムに到着。
ゴール裏の前を通り、最初にバックスタンドへ。
せっかく挨拶に来てくれたので勇気を出して1人で応援コールしちゃいました(^_^;)

09041906

そしてゴール裏のサポーターへ挨拶。
サポの数が少ないのでゲーフラも目立ちますね。

09041907

一応、今年のエコパの年間シート席を確認してみると・・・
ホームのゴール裏がとっても遠かったです。

09041908

左を向くと分かるのですが、この席は完全にアウェー側ですよね。
ということで、ホームのゴール裏へ移動しました。

09041909

応援の中心以外はまだ空席があって、どこにしようか迷うほどでしたが、
やっぱり知り合いの人達がいる場所で一緒に応援することに。

静岡ダービーの放送解説は豪華なメンバーでした。
名波さんと澤登さんのダブル解説。
ピッチレポートは福西さんと斉藤さん。

秀さんが福西さんに挨拶にやって来ました。

09041910

新加入の韓国代表FWのイ・グノ選手が初先発。
赤いスパイクが目印ですね。

09041911

選手入場。
ゴール裏2階席から大きな弾幕が下りて来ました。

09041912

スタメンは

   イ・グノ  前田
 西           太田
   ロドリゴ  山本(康)
山本(脩) 茶野 那須 駒野
        川口

控えは八田、大井、岡田、犬塚、村井、成岡、萬代。

09041913

前半開始。
ヨンセンへのボールをきっちり守備するも、こぼれ球を拾えず。
ボールを奪っても、相手のプレスがきつくて繋がらない。
清水がボールを支配。

9分中盤でパスが繋がり、前田からのパスにイ・グノが抜け出すもオフサイド。
11分ロドリゴがボールを奪われ、岡崎のシュートは川口がセーブでCKに逃れる。
12分相手右CKから岩下のヘッドは外れて助かる。
14分太田→山本(康)→西→山本(脩)が初めてシュートを狙うも枠を外れる。
19分山本(脩)からイ・グノへのパスが繋がらず。前田も孤立。

23分那須のフィードを前田がDFと競り、こぼれを西がシュートも左へ外れる。
29分駒野→前田のクロスにイ・グノが飛び込み倒されるも笛なし。
こぼれ球に西が飛び込みシュートも決まらない。西のシュートは雑だから・・・
西がボールを奪われ、取り戻そうとしてファール。
30分藤本FK→山本真希が強烈なミドルシュートを放つも、川口が片手で弾き出す。

32分相手CKから岩下のヘッドは叩きつけすぎて枠を外れ助かる。
イ・グノはなかなかボールを触れず。
38分山本(脩)の左クロスをDFクリアで初めてのCKのチャンスも生かせず。
40分西が前線から激しくプレス。
那須と茶野の安定した守備から攻撃をしかけるも、クロスはDFに跳ね返されるだけ。

シュート数2対5。
相手にボールを支配されるも川口の好セーブなど我慢強い守りで、前半0-0で終了。

後半メンバー交代なし。
太田のドリブル→イ・グノのシュートはブロックされCKのチャンス。
4分駒野の右CKはヨンセンがヘッドでクリア。
駒野のCKのこぼれ球を西がシュートも枠を外れる。

09041914

7分山本(脩)のクロスからこぼれ球を西がボレーシュートもGKに弾かれる。
そのこぼれ球を太田が拾ってドリブルからクロス→前田のシュートはブロックされ、
イ・グノがこぼれ球を体を張ってキープも相手DFに阻まれシュート打てず、惜しい。

10分山本(康)のクロスにファーの前田が相手GKと競りながら折り返すと、
中央に走り込んだイ・グノが左足ボレーで先制ゴール。

イ・グノがJデビュー戦で初ゴールを決めてくれました!
急きょ作られたという紙製のゲーフラも登場♪

09041915

12分兵藤のクロスはヨンセンの頭にわずかに合わず助かる。
15分西→イ・グノのミドルシュートはGK正面。
16分駒野のクロスからイ・グノがシュートもGKセーブ→太田がシュートもDFクリア。
駒野がボールを奪い、山本(康)がミドルを狙うもGKに弾かれてしまう。
そのCKのこぼれを何度も拾い、最後は西がシュートも右に外れる。

20分川口からのボールをイ・グノが受けて太田へダイレクトパスを送るもラインを割る。
山本(脩)がボールを奪い西からのパスを受けてミドルシュートを狙うも枠の上。
イ・グノがフリーで左のスペースに流れていただけに残念。
相手の仕掛けを山本(脩)が落ち着いてクリアし、CKに逃れる。
24分西→村井に交代。

相手CKを川口がヨンセンと競り、ロドリゴがクリア→こぼれ球からのシュートを
茶野が体を張ってブロック→川口が弾いたボールは山本(脩)の前にこぼれて助かる。
27分村井のクロスを青山が頭でクリア→浮き球を前田が頭で合せるもクロスバーの上。
28分川口が前線へ大きくクリアしたボールを前田が頭で落とし、
走り込んだイ・グノがDF青山に競り勝ち豪華なシュートを決め2点目。

「本物だ、本物だ、本物だー!!」
韓国代表FWのプレーに感激して思わず叫んでしまいました。
この2点目が入るか入らないかで勝敗に大きな違いがあるので嬉しかったですね。

09041916

30分イ・グノに競り負けた青山が足を痛め、永井と交代。
32分イ・グノが右サイドから仕掛けてクロス→前田のシュートは枠の上に外れる。
35分山本(康)がボールを奪い、村井からのパスを受けた前田がドリブル突破→
またぎフェイントからミドルシュートを狙うと、右ポストに当たり左ネットへ。

駄目押しの3点目が決まり、ゴール裏はお祭り騒ぎ。
肩組んで輪になってジャンプする人達も。

前田は雄叫びを上げてベンチメンバーのところへ走り、皆から祝福を受けていました。
そんな前田の様子を写真に撮りたかったのですが、喜びを優先。

09041917

イ・グノが左サイドでキープしながら相手DFの足にボールを当ててCKをゲット。
カッコイイ~♪
38分イ・グノ→萬代と交代。
どうして???と思ったのですが、疲れから自ら交代を要求していた模様。

集中した守備で、ゴール前に相手パスを通さず。
萬代がGKに詰め寄り前線から守備。
43分太田→犬塚に交代。
右コーナーでボールをキープして時間稼ぎ。ジュビロがキープしてる!!
44分山本(康)がシュートを狙うもバーに当たり、またまたまたJ初ゴールならず。

ロスタイム4分、長いです!
でも3点リードなので、いつもと違って余裕がありました。
原のシュートは枠を外れる。
山本(脩)が永井を落ち着いて抑える。
そして終了の笛。3-0と見事な完封勝利でした。

09041918

ベンチメンバーが駆け寄り、笑顔でハイタッチ。

09041919

いわしんマンオブは2得点したイ・グノ選手。
SBSの松永さんも嬉しそう。

09041920

こんなに近くまで来てサポーターに挨拶してくれました。
初勝利おめでとう!
次もこの調子で頑張りましょう。

09041921

前田選手もヒーローインタビュー。

09041922

2トップが一緒にバックスタンドからゴール裏にご挨拶。

09041923

ここはホームなので遠慮することなく喜びを爆発させよう!
ということで久しぶりの「ワッショイ!」で盛り上がるゴール裏。
確か最初は腰を下ろすんだよね???
「アレアレオーアレー アレアレオーアレー・・・・・ワッショイ ワッショイ♪」

そしてタオマフを掲げて、こちらも久しぶり。
「勝利は続くよどこまでも 野を越え山越え 静岡越えて~♪
目指すは静岡カンピオーネ~♪」と控えめに。

09041924

突然ゴール裏でムトウコールが始まりました。
広報の武藤さんが登場し、スピーカーを手渡されて挨拶したのですが、
会場に流れる音楽が邪魔で、あまり聞き取れなかったのが残念。

「ありがとうございます。また見かけたら声を掛けて下さい。」
だけ聞こえました。

最後にまた皆で「ムトウコール」。
いったい何だったんでしょうね。

バックスタンドで観戦した主人とゴール裏で合流。
浦和戦の時とは違って駐車場への道は空いていたものの、
やはり掛川ICまでの道が渋滞でした。
帰る方向が一緒なので仕方がありませんね。

それにしても本物のストライカーはやっぱり違いますね~。
いつもは見ていてストレスを感じること多かったのに、
この日は久しぶりに感動するプレーを見ることができました。

イ・グノ選手のプレーを見に行くだけでも価値がありますね。
今後マークが厳しくなった時にどんなプレーをするのかも見てみたいです。

|

« 初ETC | トップページ | うわさのどら焼き »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。