第3節 浦和戦 1-1
ゆったりとした席での観戦を希望する方は是非エコパへ。
開門後でも、お好きな席が選べます♪
と思ったらチケット発券システムにトラブルがあって大変だったそうですね。
試合開始に間に合わなかった人もいらしたと聞いて驚きました。
もう~何やってるんだか。
自治会へ無料招待券を配布していた頃も、リピーターを増やす結果には結びつかず。
今季も開幕2連敗という状況もあり、今回のエコパ入場者数は過去最低に。
この現実もしっかりと見つめていかないと。
浦和もまだパスサッカーに切り替え中で本調子でなくて助かりましたが、
一応、強豪相手に貴重な勝ち点1を獲得し、ホッとひと安心。
守備も開幕戦よりはだいぶ良くなりましたね。
まだまだ他チームに比べて甘さがあるけど、粘り強さは戻ってきたような気がします。
問題は攻撃ですね。前田選手、どうしちゃったんでしょう?
マークが集中して厳しいことは確かですけど、ちょっと変ですね。
ジウシーニョ頼みだけでは、なかなか2点目が入らず、勝ち点3も遠いです。
*名波さんの解説
守備に関して、セーフティーにクリアするのか、トップに繋いでいくのかメリハリがない。
クリアが小さく、ひと山越えない。連続で攻撃を受けてしまう。
攻撃に関して、中盤で奪ったボールを丁寧に繋いでいくことが大切。
1本入ることで相手はブロックを下げる。確実に繋いで上手くサイドを使おう。
前田選手がプレーの質を上げていくことが重要ポイント。
運動量なし、アグレッシブさがない。メンタルがやられている感じ。
ターゲットとして、ゴールゲッターとして、ゴールシーンに絡むこと。
そのためにも2列目のサポートが必要。
■3月21日(土) 観衆18,439人(エコパ)
掛川のさわやかで昼食後、13時頃スタジアムに到着。
ジュビィちゃんのお誕生日ということで、みんなでハッピーバースデー♪
を合唱しているところでした。
開門後でも、まだ席は選び放題だったので、まずはサイン会の見学へ。
13時過ぎ、鈴木選手と松浦選手が登場。
疲労骨折の疑いがあるという松浦選手が普通に歩いてきたことを確認して
再びゴール裏へ。
能活コールをしていると、携帯に電話が入っていることに気づき、
折り返し電話をかけてみました。
えっ、どこの売店ですか?
急いで行きます~
ご連絡ありがとうございました♪
ベンチ外の選手はグッズ売店で販売のお手伝いを。
握手と写真撮影目当てに、いつも以上の賑わいでした。
すでに9番タオマフは完売し、9番のコンフィットシャツもバカ売れ(笑)。
Sサイズがなくなると、ハンガーにかかった見本のシャツを見つけて販売。
サイズを迷っているお客さんには、シャツを体に合わせてお見立ても。
商品を袋に入れて手渡し、「ありがとうございま~す。」
私もサイズをお見立てしてもらおうと思ったのですが、
只今『モノを減らそう!』活動中なので我慢。
仕事っぷりを眺めて楽しむだけにしました。
女性客:「やっぱりMサイズにします。」
中山:「そうですね、大は小を兼ねますからね~。」
男性客:「この子がどうしても9番が欲しいと言っているので。」
中山:「そりゃ~そうでしょう~♪」
中山:「4,095円になりま~す。4,100円お預かりしま~す。5円のお返しになりま~す。」
順調、順調。でも慣れてきたと思ったら終わりです。
中山:「1万円お預かりします。(袋に入れなくて)そのままでいいですか?」
シャツを受け取り、握手もしてもらって満足してしまったのか、
お釣りを忘れて帰ってしまう男性に、「お釣り、お釣り!」と中山選手も大慌て。
ご苦労様でした。
選手入場。
今年の新曲「みんなのうた」の歌詞がビジョンに映し出されました。
開幕戦の時に歌った「ジュビロ オレ!」から、こちらに変更になった模様。
ビジョンに目障りな赤色がチラチラするなと思ったら、サポの旗でした(ーー;)
ジウシーニョ 前田
西 太田
ロドリゴ 山本(康)
駒野 茶野 那須 犬塚
川口
前半10分、西が前田とのワンツーからシュートも力なくGK正面。
12分田中に裏に抜け出されシュート→川口がセーブ→こぼれ球を山本がクリアも
味方に当たり枠の中へ。ヒェ~!!
駒野がクリアするもポンテに拾われクロス→川口がセーブしCKに逃れる。
ピンチの連続で川口が怒る。流れは浦和。凌ぐ時間が続く。
18分茶野のロングボールにジウシーニョが抜け出すもオフサイド。
前田にいい形でボールが入らず攻撃の起点が作れません。
ジウシーニョが前線からプレス。
26分駒野のクロスを前田がヘッドで落とし山本がシュートも、DFにクリアされる。
太田の右CK→こぼれ球をクロス→那須と前田が飛び込むも、こぼれをGKがキャッチ。
32分西が頭で浮き球パスを送ると、ジウシーニョがDF坪井に競り勝ち
そのまま上手く抜け出し右足シュート。これが見事に決まって先制ゴール。
35分高原のクロスにエジミウソンがヘッドも枠の上に外れ助かる。
37分細貝のクロスをロドリゴがヘッドでクリア、西がクリア。
40分エジミウソンに裏に抜け出されるもオフサイドで助かる。
41分相手のミドルシュートは川口がキャッチ。
42分駒野のクロスに前田が飛び込むもDF3人に阻まれる。
ロスタイム2分、相手にボールを回され、深い位置まで攻め込まれるも
集中した守りで凌ぎ切り、前半1-0で終了。
スカパー中継のプレーヤーズ解説は名波さん。
後半交代なしでスタート。
ジウシーニョがいきなり相手を倒しイエローカードをもらうも、プレスを続けてボールカット。
2分阿部のミドルシュートは枠を外れて助かる。
4分山本が右の犬塚へサイドチェンジ。犬塚のクロスからCKのチャンス。
5分太田の右CKから前田のヘッドは枠の上。
11分犬塚→太田が右サイドを突破しクロス→前田がDF3人に阻まれシュート打てず。
12分田中のサイド突破で1対1となった川口が飛び出し、やられた!と思った瞬間、
ゴール前で駒野がクリアし救われる。
ジウシーニョが倒されFKのチャンスが続く。太田のFKはミス。山本のFKは枠の上。
3本目の太田のFKはクリアされ追加点ならず。2点目が入ると違うんですけどね。
18分田中→エスクデロに交代。
20分西が前線から激しくプレスにいきマイボールにする。
21分体を張って守るもクリアが小さいため、こぼれ球を拾われ連続で攻撃を受ける展開。
23分エジミウソンに抜け出され川口が飛び出すも山本がクリア。こぼれ球を
ポンテが右クロス→闘莉王→細貝の左クロスをエジミウソンのヘッドで失点。
同点に追いつかれた直後が怖くて、自然と応援の声が大きくなりました。
26分太田がボールを奪われ、こぼれ球を川口が大きくクリア。
ジウシーニョが高原に倒され→駒野のFKはDFクリア。
28分西のFKに那須が飛び込むもゴールならず。
29分ゴール前でパスを回される展開に。高原のシュートは川口が顔面セーブ。
31分駒野のスルーパス→前田はDFに阻まれ起点作れず。
西→村井に交代。2点目を取りに行くのか?
32分FKから前田がDFと競り、こぼれ球をジウシーニョが狙うもシュート打てず。
33分右サイドで山本が相手に競り勝ちボールを奪いクロス→
ジウシーニョのシュートはポスト当たり残念。
34分相手ショートCKから山田の右クロスを闘莉王がロドリゴに競り勝ち頭で落とし、
エジミウソンのシュートは左に外れて助かる。
太田→岡田に交代。岡田がボランチへ、山本が右MFへ。引き分け狙い?
38分エリア内で茶野のバックパスを川口がキャッチし間接FKを与えてしまう。
鈴木→闘莉王のシュートは壁がブロック。本当に助かりました。
40分とにかくクリアが小さいため、連続で攻撃を受けてしまう。
頑張れ、頑張れ!と祈るしかありませんでした。
村井の左クロスは前田の前でGKキャッチ。
41分パスをカットしようとした茶野が相手を倒してイエローカード。
44分ジウシーニョ→萬代に交代。
ロスタイム3分。相手スローインを奪い、前田→萬代→村井と左サイドで繋げ、
萬代がライン際まで持ち込むもゴールラインを割ってしまう。
村井→萬代がミドルシュートを狙うも枠の上に外れる。
茶野が倒されFKのチャンス。川口が蹴ろうとして監督から下がるように指示。
駒野のFKをクリアされたところでタイムアップ。
1-1の引き分けで終了。
堅い表情の選手ばかりでしたが、痛み止めを飲んでフル出場した山本(康)だけが
少し笑顔を見せて手を振っていました。
バックスタンドで観戦していた主人と合流。
法多山の駐車場への山道も、掛川ICまでの道路も大渋滞でしたが、
勝ち点1を取れたことで、昨年よりは苦痛を感じませんでした。
浦和さんたちが来て下さったことで何とか18,000人を越えたので有難く思わなければ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント