« 秋田豊引退試合 | トップページ | 葵の御紋に握りっ屁 vol.4 »

2009/02/04

秋田豊引退セレモニー

試合終了後、引き続き秋田さんの引退セレモニーです。
選手達はコートを着て、ピッチに集まり始めました。

09020125

ジョルジーニョ氏からのビデオメッセージ。
とても長くて長くて・・・。

09020126

続いてジーコ氏からもビデオメッセージ。
「アキタサン、アリガトウ。」
短くて助かりました。

09020127

ご家族から花束贈呈。

09020128

鹿島の選手による胴上げ。
背番号にはこだわらず、3回以上でした。

09020129

選手を代表して、中山から秋田へ心がこもった熱いメッセージ。

え~秋田、お疲れ様です。
え~今日、君の息遣いを背中に感じ、1年間、君に会えなかったことを寂しく思いました。
まだまだ、その息遣い、その競り合いを僕は楽しみにしていたんですけれども、
もうこれで、できないと思うことが寂しく思います。

え~敵同士でしたけど、君がいたからこそ僕自身、成長できたと思っています。
そして代表では同じチームで戦い、君がいたからこそ、チームが落ち着いて
試合できたと思っています。

寂しくなったら、いつでもかかってこい!!
本当にお疲れ様でした。

秋田さんへ花束を渡して抱擁。
鹿島のスタンドから中山コール。

次に秋田さんの挨拶。

今日は、この寒い中、こんなにも下手くそで、サッカーセンスのない自分のために
集まってくれた皆さん、本当にありがとうございます。

そして、こうして引退試合を開催し、自分のことを育ててくれた鹿島アントラーズ、
本当にありがとうございます。

今日こうして一緒に戦ってくれた中山さんを初めとするジュビロの皆さん、
そしてアントラーズの選手の皆さん、本当にありがとうございます。

5年前、自分は家族と、大好きな、鹿嶋を、離れました。
その時、鹿嶋の町の人は本当に温かかった。
皆さんに、自分を初めとして家族も支えられていたんだなと思いました。

それから名古屋、京都と移籍をし、たくさんの人と出会うことができました。
そして、いろんな経験をすることができました。
それは自分にとっての財産です。

自分は皆さんに夢や希望を与えていたと思っていました。
でも違います。僕自身が皆さんに、夢や希望を与えてもらいました。

将来また、自分が愛したこの3クラブで監督をやりたいと思っています。
その時はまた快く応援して、自分に夢と希望を与えて下さい。よろしくお願いします。

最後になりましたが、自分と家族を今まで支えてくれた人達にお礼が言いたいです。
本当にありがとうございました。
そして、いつも辛い時も、悲しい時も一緒にいてくれた家族に本当にありがとう。

これからも日本のサッカーのために頑張っていきたいと思いますので、
応援して下さい。よろしくお願いします。
今日はどうもありがとうございました。

スタンドから秋田コール。
ビジョンに秋田選手のメモリアルビデオが映し出されました。
そして秋田さん、場内をゆっくり一周してご挨拶。
長い間、本当にお疲れ様でした。

ところで横顔のシルエット、アゴのラインではっきり分かりますね。

09020130

磐田レジェンドの選手はバックススタンド、ゴール裏に挨拶した後、
アウェーゴール裏付近で秋田さんを取り囲み、ジュビロ磐田による胴上げを。
胴上げの写真はボケてしまったので、終わった直後の写真を。

*終了後の秋田さんのコメント

いや~楽しかったですね~。やっぱり中山さんとやっていたら、もう闘志がメラメラと。
だから、いなくなってからはテンションが下がりました。

09020131

引退を決意した福西が、磐田サポに手を振ってご挨拶。
多くの人に言われたでしょうね、勿体無い、引退は早過ぎるって。
本当に辞めちゃっていいのかしら?

09020132

秋田さんの挨拶回りは続いていたのですが、急いでスタジアムの外へ。
駐車場からはスムーズに脱出し、高速にも無事に乗ることができました。
ところが首都高速が工事渋滞との案内が出ていたので、
途中で電車に乗り換えることに。

舞浜駅で車から降ろしていただいたものの、駅はどこ???
ああ、2階なのね。
ということで少し時間をロスしている間に予定の電車に乗り遅れてしまいました。

強風のため次の電車の到着が遅れ、結局、東京駅に着いたのは20時10分過ぎ。
やっぱり鹿国は遠かったですね~。
20時40分発のひかりで帰宅。

|

« 秋田豊引退試合 | トップページ | 葵の御紋に握りっ屁 vol.4 »

コメント

>ハマぺんぎんさん
 対戦相手を磐田に選んでいただいたことで、
 懐かしいメンバーが同じピッチで再びプレーする姿を、
 そして記念写真では彼らの笑顔をいっぱい見ることができて本当に幸せでした。
 こちらこそ、ありがとうございました。
 
 ところで2人の挨拶文ですが、どうぞお仲間さんにもお伝え下さい。
 私も一応、動画で撮影したのですが、
 すでに他の方が動画サイトにアップしていますので、
 そちらを紹介しても雰囲気が伝わると思います。
 You Tubeのサイトで「秋田、引退試合」で検索すると色々な場面の動画が出てきます。

投稿: パセリ | 2009/02/06 19:36

横浜在住の鹿サポです。

寒中鹿島国までお越し頂いたジュビロ選手の皆様、全てのジュビロサポーターの皆様に感謝。(完全開放の意味を理解してない警備員や帰路のバス等、田舎者故の不手際ご容赦下さい)

懐かしく心温まる花試合でした。日本のクラシコと呼ばれた濃密な空気を共有した者だけにしかわからない、優勝を競った戦友たちの同窓会ができるのは、CSがない今、鹿島と磐田しかないかもしれませんね。

前泊したホテルで山西選手とご家族をお見かけしたのですが、選手入場の際、鹿島ゴール裏からの山西コールに山西選手がビックリしてこちらを向いてペコリ(笑)名波選手のCKでは鹿島ゴール裏から拍手。藤田選手のパスにどよめき。中山選手のプレーに爆笑‥セレモニー最後に鹿島側サイドまで挨拶に来てくれた磐田の選手の皆さんに『ありがとー!ありがとー!』と叫ぶと、名波選手と藤田選手が手をふってくれました。

中山選手の送辞に涙腺がゆるみ、答辞で秋田が『5年前、自分は家族と、大好きな鹿嶋を離れました‥』で言葉に詰まった瞬間、涙腺が決壊、あとの言葉をちゃんと記憶していません。パセリさんが正確にテープ起こして下さっていたのに感服。仲間内のBBSで、引退試合に来られなかった仲間に全文紹介させてください。

引退試合できる客観的目安は500試合とか。
奈良橋で481試合、相馬は441試合なので、しばらくカシスタで引退試合はなさそうです。ヤマスタでそのような機会があり、お呼び頂けたら、敵役として花試合盛り上げに参ります。

ありがとうございました。

投稿: ハマぺんぎん | 2009/02/06 05:31

この記事へのコメントは終了しました。

« 秋田豊引退試合 | トップページ | 葵の御紋に握りっ屁 vol.4 »