« 秋色のアレンジ | トップページ | ヤマスタのグルメ調査 »

2008/09/26

第26節 FC東京戦 1-5

皆さん、お元気ですか?
元気じゃない?そうですよね~。
また鶴を折らなきゃいけないなんて全くもう~。

でもオフト監督のコメントは、いつでもポジティブなんですよね、
ビックリするくらいに。
信じていいのかな?信じちゃう(^_^;)

降格圏の17位に落ち、追い抜かれるという恐怖もなし。もう上を目指すだけ。
バラバラになりかけていたサポーターも1つにまとまってきたことも良い兆し。
だから少しでも良い方向に進んでいけるように、私達も元気を出していきたいですね。

味スタで大声を出して応援している最中、昔のことがふと思い浮かびました。
チャンピオンシップやACLなど重要なタイトルを懸けた試合のことを。
少しの油断も許されない戦いで、応援する側もしびれるくらいに緊張感たっぷりでした。
チーム力も全然違うし、目指すものも大きく違うけど、今また、
そんな緊張感を味わうことができるわけです。

一生懸命応援しても、今の選手達はなかなか応えてくれない部分も多いけど、
とにかく応えてくれるまで、足が動き出すまで応援を続けていきたいですね。
といっても次の新潟戦はゴール裏2階席。
ここで声を出すのは、とっても勇気がいるんですよね~。
ホーム・ヤマスタでの応援がどんな雰囲気になるのか、今から楽しみです。

■9月23日(火・祝) 観衆23,036人(味スタ)

予定より若干遅れて家を出たので、スタジアムには14時の開門直後に到着。
最後尾に並んでゲートをくぐり、空いた席を探していると偶然にもお友達を発見。
嬉しいことに席を1つ譲っていただきました。

選手、監督、コーチだけでなく、なぜかフロント陣まで挨拶にやって来ました。
ゴール裏サポーターは肩を組んで出迎え、
そして心を込めてジュビロ磐田コール!
詳細はこちらのブログへ。肩組ンデ 共ニ進モウ 最後マデ。

ここで少し休憩。
おやつはecute品川で買ったボビーバウム。(ボビーという名前で衝動買い)
バウムクーヘン+クリーム+ブッセなので高カロリーだったかも。
おまけに手作りのミニシュークリームもいただいて。
でも応援するためにはエネルギーが必要ですからね。

まず最初にGK陣がアップに登場。
川口と松井へ、いつも以上の大きなコールを何度も送り続け、
その度に2人はしっかりと手を上げて応えていました。

かなり遅れて他の選手達もアップに登場。
控えメンバーは中山、萬代、山本(修斗)、松浦、山本(康裕)、河村。

アップを終えて控え室へ戻る選手にもコールを送ったのですが、
駒野が少し元気がないように見えたのが気になりました。

08092301

ナカヤマ!ナカヤマ!

08092302

スタメンは横浜戦と同じ。

 前田 ジウシーニョ
    カレン
村井      駒野
  犬塚 ロドリゴ
茶野 田中 加賀
    川口

08092303

さあ、気合を入れて応援開始!!
今度こそ激しく厳しく戦ってくれるはずだと信じていたのですが、
パスもクロスもなかなか合わず、サポートがないので前線が孤立。
とにかく久しぶりに観戦した人が驚いていました、選手があまりにも走っていないことに。
ええ、最近はずっとこんな状態なんです(ーー;)

08092304

4分犬塚のミドルシュートは右に外れる。
13分駒野のクロスにカレンが走り込むもDFクリアでCKのチャンス。
村井の左CKから茶野のダイビングヘッドは右に外れる。
14分田中のロングボールはジウシーニョがジャンプするも合わず。
そこから相手のカウンターを許してしまう。危ない!と思っているうちにあっさり。
左サイド、エメルソンのスルーパスからカボレのシュートで失点。

サポーターは一瞬の間も置かずにコールを続けました。
21分中盤でボールを回し、ロドリゴの縦パスは前田に通らず。
カレンのミドルシュートは左へ外れる。
22分ロドリゴがカットされたボールを前田が奪い返す。
カレンが右サイドをドリブルで仕掛けるもサポートがなく3人のDFに阻まれる。

23分右クロスから平山がヘッドも枠の上。
30分駒野のクロスをGKが弾き、こぼれ球を前田とジウシーニョが狙うもDFクリア。
31分石川の右クロスに平山シュートも枠を外れる。
32分茶野が石川の突破をファールで止めイエローカード。
33分梶山→石川の右クロス→逆サイドの佐原に決められ2失点目。

34分バックパスをカットしたジウシーニョがパス→前田が押し込んで1点を返す。
久しぶりの得点も喜びを爆発することなく、さらにコールを続けるサポーター。
38分前田がボールをカットし、村井のドリブルからジウシーニョはDFにつぶされる。
40分駒野のCKからこぼれを再び駒野が拾い、飛び込んだ前田はファールの判定。
42分相手の右クロスを加賀が外へ蹴り出す。相手CKから前田がヘッドでクリア。

ロスタイム2分。前半1-2で終了。
1点差なら同点できると思ったのですが・・・
後半は交代なしでスタート。

08092305

後半2分、前田が起点となり、村井のクロスにカレンのシュートは左に外れる。
5分ジウシーニョのキープから駒野のクロスに犬塚シュートも右に外れる。
10分駒野のクロスにジウシーニョがヘッドもGK正面。
15分相手ショートコーナーからミドルを打たれるも左に外れて助かる。
16分カボレの左クロス→飛び込んだ石川と競っていた茶野のOGで3失点目。

19分カレン→中山に交代。またまた早い出番にビックリ。
20分こぼれ球に中山が詰めたことでDFがパスミス。犬塚→ジウシーニョもDFクリア。
21分駒野の浮き球パスに中山が走り込むもGKキャッチ。
22分相手FKから平山のヘッドは枠の上。競っていたロドリゴはジャンプせず・・・。
23分ロドリゴ→駒野のクロスにジウシーニョが抜け出すもオフサイド。

24分左サイドを抜け出したカボレが仕掛けると、加賀、田中を交わしてクロス→
再び石川に飛び込まれて4失点目。

08092306

27分平山のドリブル突破を田中が阻止し、足を痛める。
29分田中→松浦に交代。松浦がボランチへ入り、ロドリゴが3バックの中央へ。
2人とも初めてのポジションでした。
相手CKを前田がヘッドでクリアするも、2ndボールを拾えず。
川口のキックも拾えず苦しい展開。

34分中山→駒野がドリブル突破からクロス→ジウシーニョが胸トラップ失敗、DFクリア。
35分相手が出したロングボールをロドリゴがバックパスしようとヘッドでクリアミス。
そのミスに反応した鈴木達也が抜け出し川口も交わしてシュートで屈辱の5失点目。

加賀→前田がドリブルで持ち込み、右サイドに流れた中山が折り返すもDFに阻まれる。
中山とのワンツーで松浦が前線に飛び出すもDFにブロックされる。

38分中山が右サイドで倒され、自ら素早くリスタート。松浦も倒されFKのチャンス。
駒野のFK→DF→駒野→犬塚ヘッド→ロドリゴ→前田がDFに阻まれシュート打てず。
ゴール前の混戦から決まってもよさそうなのに、結局決まらない・・・。
ロスタイム4分。相手CKから平山のヘッドは外れる。
松浦のミドルシュートはGK正面。しっかり枠に飛んだのに残念でした。

1-5の大量失点で試合終了。
得失点差も大事になってくると思うので、少しでも差を縮めたかったのに次々と失点。

選手達が挨拶にやってきました。頭を下げる中山選手にカメラマンが集中。
サポーターはジュビロ磐田コールを続けながら肩を組んで選手にアピール。
自分達も一緒に最後まで戦います!と。

選手達が控え室へ戻った後も、延々と応援コールを続けました。
いつもなら敗戦後は素早く帰るのですが、皆も同じ気持ちだったようです。
大勢のサポーターがゴール裏に残り、元コールリーダーの話に耳を傾けました。
そして最後にチェリーさんの登場でちょっぴり苦笑い。
ガンバロー!ガンバロー!ガンバロー!

飛田給→新宿→東京19:33発のひかりで帰宅。
この日は昼も夜も新幹線の中での食事となりました。

08092307

08092308  

|

« 秋色のアレンジ | トップページ | ヤマスタのグルメ調査 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。