第13節 FC東京戦 1-2
日曜日は東京V対清水戦をスカパーで観戦。
得点差が思うように広がらず4-1で終了し、ちょっとガッカリ。順位は落ちてしまったけど、
やっぱり強いチームが勝ち抜いていって、弱いチームが負けてくれればいいかなと。
J1残留のためには他力も絶対に必要になってくると思うので。
でも試合後、清水は着替えずにユニのままミーティング。
危機感では負けているかも、大丈夫か磐田?
それにしても東京Vの外人選手達は、レベルが違いすぎます。
ワンツーからシュートまでの速さが恐ろしいくらいで、シュート力も強烈。
日本人選手も落ち着いたプレーで、大人のチームだなと感じました。
(フッキはまだ21歳だけど・・・)
いつも見ている試合が、バタバタと慌てたようなプレーばかりなので
余計にそう思ったのかもしれませんね。
ところで負け試合こそ何かが見えるはずだと、
NHK静岡で生中継されたFC東京戦をチェックしてみました。
解説の早野さんが何度もジュビロに対してアドバイスをしてくれていました。
まず守備に関して、ボールを見てしまい、人を見ていないので詰め切れない状況が多い。
DFの数は足りているのに足が動かないのか相手をノーマークにしてしまう。
ただ単にズルズル下がらずに、人についていかないといけない。
もっと球際を厳しく、しっかり競ることが大事。簡単に上げさせないように。
失点しても不安感を持たないこと。相手の攻め手の一歩をつぶしていけばいい。
攻撃に関して、前田は前線でキープできるので、その時間に後ろから選手が上がれる。
萬代は体を張ってしっかりキープし、時間を作ることが大切。ボールを取られないこと。
後ろから上がってくる選手が、またボールを取られるんじゃないかと心配で上がれない
前田と西の関係はOK。西が裏を狙う動きをしているので、
上田はパスを出したら西が動いて空いたスペースへすぐに飛び出すこと。
河村はとにかくスペースを埋める動きでカバー。
2トップとボランチとの距離が長くならないようにサポート。
高い位置にいれば守備も高い位置でできる。
川口の素早いゴールキックに対して押上げがない。攻守の切り替えをもっと早く。
左サイドを上がる村井へのサポートが必要。
萬代のボーレーシュートは、足を振らないで当てるだけなら枠に行くはず。
どのアドバイスも基本的なことなので、練習すればできるはずなんですけどね。
守備をもう少しどうにかしないと、いつも中盤でボールが支配できずに
防戦一方の展開ばかりでは失点は時間の問題に。
そして前田のキープ力、中山の動き出しの速さとGKへのプレッシング、DFとの競り合い、
ジウシーニョの豊富な運動量、どれを取っても萬代との違いが明らか。
なのに萬代がチーム事情から全試合出場。ここもポイントの1つかな。
今のチームは1点だけでは勝てません。2点、3点と追加点を入れておかないと。
■5月17日(土) 観衆10,958人(ヤマハ)
お昼は「魚々よし」で日替わり定食メニューから、さよりのフライを選択。
鰹の揚げたたき、切干大根の煮物、ホウレン草、アサリのみそ汁付き。
デザートはスタジアムで無料配布された森永アイスのMOW(231kcal)。
1万個も用意した森永乳業さんって太っ腹ですね。
できたら次はpinoの方がいいなあ。
この日のイベントは「ジュビロDE チャ・ちゃ・茶!」
JA遠州中央による新茶販売、水出し煎茶のサービス。
茶レンジクイズにも挑戦しましたが、試合球と茶野さんのストラップはもらえず。
テントの奥で休憩していた茶娘さんが写真撮影を頼まれて登場。
スタジアム内の売店がリニューアルされ、ポルトガル語の数字が付けられました。
Cゲート前の売店は、10・ONZE(オンゼ)。
看板には背番号にちなんで成岡、中島、藤井の写真が。
おすすめ商品は、うなぎまぶし(550円)、釜飯(550円)、ジュビロ丼(800円)。
残念ながらメイン席裏側の売店9・NOVE(ノービ)は看板が設置されていませんでした。
GK陣がアップを開始。
2階席は指定席なので、まだこんな状況。
でも最近、満員になることはありません。
とても見やすい席なのでおすすめ。
控え組は中山、ジウシーニョ、山崎、船谷、犬塚、鈴木、(GK松井)。
FWが3人も!
この日のターゲットは犬塚。
ゴール裏の声援に応えて両手でガッツポーズ!
川口が5月10日の新潟戦でJ通算300試合出場を達成。
家族からお祝いの花束贈呈。
3人で一緒に記念撮影。鈴々ちゃん、大きくなりましたね。
スタメンは
萬代 前田
西
村井 駒野
上田 河村
森下 田中 大井
川口
前田が今季初先発♪
森下は06年4月28日のFC東京戦以来、2年1ヵ月ぶりのリーグ戦先発。
DF陣のケガでチャンスが回ってきました。
俊君、今度こそ落ち着いて!
前半の立ち上がりはFC東京。いきなり前田がボールを奪われ、西もつぶされる。
カボレ→金沢→左サイドを赤嶺に抜け出されるも、大井がブロック。
3分前田のキープから上田のミドルはGK正面。
5分前田のキープからボールが繋がるも、駒野のドリブルは長友にカットされる。
6分羽生にミドルを打たれるも川口がキャッチ。
8分河村の右クロスは萬代が競らないためGKキャッチ。
9分前田がボールを奪われ、西もつぶされる。
10分徳永のクロスに梶山がフリーでシュートも枠の上に外れて助かる。
11分右サイドに流れた萬代へ上田がパスミス。ボールはラインを割る。
13分前田→西と繋がるも、萬代がDFに囲まれキープできず。
15分河村の前田へのパスがカットされ、西が詰めてCKのチャンス。
16分上田の右CKは中に合わず、こぼれ球を上田がクロスもGKキャッチ。
相手のプレスに苦しみパスが繋がらず。後方からのロングパスも合わず。
21分森下がオーバーラップしクロス→相手DFがヘッドでクリアしCKのチャンス。
22分上田の右CKを大井がヘッドで先制ゴール。
早めにシャッターを押したら、ゴールの瞬間を捉えることができました!!
昨年の4月28日広島戦以来のゴール。
健ちゃんらしく喜びを体中で表していましたね。
試合後は健ちゃん祭りになることを期待していたのですが・・・
26分村井が2人のDFに囲まれキープもサポートなし。萬代、動け!!
27分大井のフィード・・・。監督から前田を見て蹴るようにと指示が出る。
29分萬代キープできず。西が詰めてボールを繋げる。
35分村井のクロスを萬代がシュートもGK正面。
36分森下が積極的に攻撃参加。クロスはDFに阻まれる。
38分前田のキープから西→駒野ドリブル→西のクロスに萬代ヘッドは枠の上。
勝つためには早めに2点目を決めておかないと。でも萬代がブレーキかも?
43分赤嶺の右クロスを田中がヘッドでクリア。セカンドボールを拾われピンチの連続。
44分長友のシュートは川口がパンチ。こぼれ球を羽生がシュートも左へ外れて助かる。
ボールにいかずズルズル下がって守備する味方に川口が激怒。
ロスタイム1分。左サイドから前田がシュートもGK正面。
カボレのシュートも外れ、前半1-0で終了。
茶娘姿のジュビィちゃんです。
控え組がピッチでアップを開始すると、
メイン席から「パパーーーーー♪」と大きな声援が飛びました。
最強のゴンちゃんファンですから。
ハーフタイムを終えて、選手がピッチに登場。
控え組の何人かがハイタッチして送り出していました。
双眼鏡で確認していると、森下が鈴木に頬を叩いてもらって気合を入れていました。
NHKの中継では、前半開始時も森下が頬を叩いてもらっている姿が映りました。
後半交代なしでスタート。後半の立ち上がりもFC東京ペース。
左サイドから赤嶺のミドルはサイドネット外側で助かるも、
3分に右CKからヘッドで競り負け、こぼれ球を赤嶺に押し込まれ失点。
早々に同点にされ、いつものようにパニック状態。
セカンドボールを拾われズルズルと下がるジュビロ。
7分上田の左CKから萬代のボレーシュートは当たり損ねて左へ外れる。
9分村井がボールを奪い→西→上田がボールを奪われピンチ。
フリーで抜け出したカボレのシュートを川口が体を張ってセーブ。
10分萬代→前田→こぼれ球を西が強烈なシュートもGKキャッチ。
11分河村が後ろからボールを奪われる。立て続けにボランチがミス!!
12分カボレのミドルシュートは川口がキャッチ。
13分萬代→西がドリブルで仕掛けてシュートもDFにブロックされCKに。
15分前田→西→駒野シュートはGKが弾き→西のボレーもDFブロックされ、
村井→萬代→DF→村井のシュートもDFにブロックされ追加点ならず。
17分交代で入ったエメルソン→カボレの右クロスに赤嶺シュートで失点、1-2。
勝ち越されてからようやくベンチが動く。遅い、遅い、遅すぎます!
19分上田→船谷に交代。
21分カウンターのチャンス。西のパスは萬代に通らず、村井がボールを奪い、
左サイドから西がドリブルで仕掛け、村井が中央からシュートもDFブロック。
西→村井のクロスもDFに阻まれ、西と船谷が詰めるもDFに阻まれシュート打てず。
23分萬代がヘッドで落とし→西のキープから船谷の左クロスを前田がフリーでヘッド。
同点か!と喜んで立ち上がるもボールは左へ外れてガッカリ。
26分村井のクロスを前田が落とし、船谷のシュートは枠の上。
28分船谷の右CKはGKキャッチ。30分西の右CKもDFに阻まれる。
こぼれ球から森下のロングボールを大井がヘッドで落とし、萬代の前でGKキャッチ。
32分前田→中山に交代。
大井が縦パス→萬代も縦パス→走り込んだ中山はオフサイド。
35分森下→萬代がDFにつぶされキープできず。
36分森下のロングフィードを中山がヘッドで落とすも、萬代へのボールはラインを割る。
37分こぼれ球を拾った船谷→河村のバックヘッドはGKキャッチ。
39分萬代→ジウシーニョに交代。
41分ジウシーニョが激しくプレスにいきボールを奪い取りキープ。
船谷の村井へのパスをカットされ、相手カウンターは森下が阻止。
森下→中山がキープ→村井がボールを奪われジウシーニョが追いかけ、
最後は駒野が奪い取る。
43分中山が相手GKを追い込み、プレッッシャーからゴールキックはラインを割る。
スタンドから大きな拍手。最後に1番盛り上がった場面でした。
44分相手カウンター、エメルソンから石川が中央を抜け出すも川口がキャッチ。
川口のゴールキックから船谷が強引にシュートも右に外れる。
ロスタイム2分。相手の固い守りを崩せず、1-2で試合終了。
逆転負けで3連敗。
ブーイングが起こるゴール裏へ挨拶。
2階席では拍手する人、黙って見つめる人、とっとと帰る人と、人それぞれ。
アウェーのゴール裏から赤嶺コール。それも中山コールのメロディーで。
中山コールを考えた人がいるので仕方がないのですが、嫌味だわ~(ーー;)
試合後のゴール裏も、バスの周囲も特に変わった動きはなかったので、そのまま帰宅。
バスが出た後に、馬渕社長から一部サポーターにコメントがあったようです。
このままではマズイ!とフロントもようやく感じ取ったようですね。
かなりの鈍感というか、動くのが遅過ぎると思うけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント