« サテライトリーグ・東京V戦 | トップページ | クリスマスアレンジ »

2007/12/17

雪だるま作り

いろんな面で浦和との差がかなり開いてしまったと感じる今日この頃。
世界3位おめでとうございます。ほとんど試合は見なかったけど。

広島戦の立ち上がり、いきなり内山監督の「康太!!」と叫ぶ声が聞こえてきました。
ユースの試合じゃないんですから~(ーー;)
とにかく広島の気迫だけがテレビ画面から伝わってきました。
負けるにしても残念だったと思えるくらい、もう少し戦って欲しかったですね。

来季の年間シートの代金は支払ったものの、補強の話もパッとしないし不安がいっぱい。
スポンサーも見つかるといいんですけどね。
地味で、こじんまりとしたクラブになってしまったけど、
出陣式で餅まきするような磐田が好きなんだから仕方がないですね。

さて、どうぶつの村を始めてから7ヶ月が過ぎました。
青バラ作りも頑張ってはいるのですが、なかなか思うような結果は出ず、
紫バラと黒バラは少しずつ増えつつも、今のところ青バラは1本のみ。
そして最近は毎日、雪だるま作りに励んでおります(^_^;)

これが聞いていた以上に難しんですよね。
1日2個の雪玉が落ちているので、それを転がして大小の雪玉を作ります。
最初は触っただけでコロコロと転がってしまい、木や家に当たり消滅。
橋の上を転がして移動させる時に謝って川の中へドボン(>_<)
一旦、建物に出入りしてリセットし、ようやく2つの雪玉を準備。

そして体と頭のバランスを考えて、大小の雪玉作り。
6:4ぐらいの比率で作ると気に入ってもらえるようなのですが、
その微妙な大きさの違う雪玉を作るのが大変で苦労しています。
これぐらいでいいかなと思って、小さい雪玉の方を大きな雪玉に当てても
大きさが体=頭になっていて気に入ってもらえないことが多いですね。

昨夜、2個目の雪だるま(成功)が完成。

0712171

今日は1回失敗したので、リセット君の登場を覚悟の上に電源オフ。
もう1度やり直して3個目の雪だるま(成功)が完成しました。
明日はどんなプレゼントが届くか楽しみです。

0712172

ジュビロもリセットできればいいんですけど・・・。

でも後悔しても仕方がないので、これ以上落ちないように前進あるのみ!
の気持ちで、また来年も応援頑張ります。

|

« サテライトリーグ・東京V戦 | トップページ | クリスマスアレンジ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。