メモリアルマラソン・その3
10周年記念大会なので、さらにイベントが続きます。
[山村、大西、カレン、成岡選手のトークショー]
司会:山村さん、近くで見るとでかいですね。
山村:ありがとうございます。
司会:ラグビー選手は大きい選手のイメージだけど、村田さんは割りと普通ですね。
山村:村田さんはスクラムハーフという小柄の人が多いポジションなんで。
司会:山村さんのFWは?
山村:体が大きいというか、パワーが必要なポジションなんで、ある程度体重もないといけないんで。
司会:何キロあるんですか今?
山村:今117、8ぐらいですかね。
司会:でかいね~。大西さんはそこまではないね?
大西:ないです、僕は85ぐらいです。
司会:でも大西さんのポジションは、すばしっこく走らないといけないし。
大西:まあ僕のポジションでも100キロ越えている選手もたくさんいるし。僕はちっちゃい方なんですけど。
司会:こういう2人がといると、何かカレン選手、随分ちっちゃく見えちゃうね。華奢に見えますよね。
カレン:ちっちゃいです。はい、さっきも言われました。
司会:成岡さんもどう?まさかこの2人と一緒に出ると思わなかったね。
成岡:そうですね、凄いです、ちょっとでかいです。
司会:小学校の頃ってマラソンとかって得意でしたか?
成岡:僕は速かったです。市内で1位でした。
司会:そんなに速かったの?
成岡:でも今は遅いですけど。今は走れないで有名ですけど。昔は静岡市の中で優勝してました。
司会:カレン選手はどう?
カレン:僕も結構、速い方でしたね。
司会:短距離と長距離とどっちが得意だった?
カレン:両方いけます。
司会:短距離は、例えば100m何秒ぐらいで走ったの小学生、中学生の頃は?
カレン:いや、200が多かったんですけど。県大会に行きました。
司会:200で県大会、すごいじゃん。
カレン:ありがとうございま~す。
司会:200って結構大変なんだよね、小学生、中学生の頃って。
カレン:基本的にスタートが遅いので。
司会:大西さんはどうでした、小さい頃は?
大西:いや、長距離も短距離も最下位の方で、大の苦手です。
司会:ほんとに?だけど今こうやってラグビーをやってらして走るでしょ?
大西:まあ経験で何とかカバーしてます。最短距離を行くように頑張っています。
司会:今でもそんなに足は?
大西:ああもう、だいぶ遅いです。
司会:例えばこの4人でやったら3番目ぐらい?
大西:4か3だと思います。
司会:山村さん?
山村:僕は見たまま、苦手です。
司会:でもいくらなんでも小さい頃からこんなに大きかったわけじゃありませんでしょ?
山村:大きい方だったので走るのは苦手でしたね。
司会:山村さん、ラグビーはいつ位から始めたんですか?
山村:僕は高校に入ってから始めました。
司会:じゃあ、わりと遅い方?
山村:そうですね、遅い方だと思います。結構、高校から始める人が多いですね。
司会:中学の時は何を?
山村:僕は相撲をやってました。
司会:ほんとー、見たまんま。強かった、相撲?
山村:県大会では1位になってました。
司会:県大会で1位。(成岡を見て)市のマラソンで1位。
成岡:ちょっと差がありますね。
司会:なんで県大会で1位にまでなった人がラグビーに転向しようと思ったんですか?
山村:そうですね、相撲を続けるつもりだったんですけど、高校の監督に熱心に誘っていただき、それでラグビーにしようかなという。
司会:ラグビーは走らなきゃいけないんだぜ。
山村:始めたばかりは、いつ辞めようかなぐらいしんどかったですね。
司会:辞めようと思ったんだ、やっぱり。でもやっててよかったね。
山村:ラグビーをやってて良かったと思います。
司会:今や日本を代表する選手になって。
山村:ありがとうございます。
司会:大西さんはいつからラグビーを始めた?
大西:小学校3年生からですね。
司会:何がきっかけだったんですか?
大西:まずはサッカーをやってたんですけど。サッカーとラグビーと野球と3つやっていて、どれを取ろうかってなったんですけど、最終的にラグビーを取ってしまったという感じで。
司会:どうだったろうね、サッカー取ってたらなんて思ったことある?
大西:そうですね、横の2人を見ていると、サッカー取ってれば良かったな思ってませんけど。
司会:2人とも日本を代表するラグビーの選手となったわけですから、やっぱりサッカーでなくラグビーでよかったんじゃないですか。
大西:テレビに映る回数が全然違いますから。
司会:あーテレビね。そんなところで比較してるの?
大西:そこでしょ、やっぱり。
司会:そんなテレビによく映るカレン選手はいつ位から、サッカー始めたのは?
カレン:5歳ぐらいから。
司会:その時は何がきっかけだったんですか?
カレン:お兄ちゃんがサッカーやってるんで、今もやってるんですけど、その影響でずっとやってます。
司会:成岡選手はいつからサッカーを?
成岡:ボビー君と全く同じです。5歳ぐらいからお兄ちゃんの。
司会:お兄ちゃんはずっとサッカーやってたの?
成岡:もう辞めました。2つ上なんで、お兄ちゃんが小学校に上がる時に一緒に僕もやり始めたんですよ。
司会:何歳の時にお兄ちゃんを超えたなと思ったの?
成岡:そんな思ったことないですね。お兄ちゃんも上手いんですよ、それが。結構、有名だったんですよ昔は。今は辞めちゃったんで。
司会:超えないままお兄ちゃん辞めちゃった?
成岡:はい。
司会:カレン選手どう、お兄ちゃんを超えたっていうのは?
カレン:お兄ちゃんのプレーをあんまり見たことないんですけど、結構体もガッチリしているし、もしかしたら超えてないんじゃないかな。サッカーもやっているし、ちゃんと。
司会:日頃から何か気をつけていること、例えば食事とかは?
山村:そうですね、やっぱり3食しっかり取るのと、疲れを残さないためにはプールとかストレッチとかケアをしっかりするところですかね。
司会:よく食うでしょ?
山村:そうですね。
司会:結構食べると思う、自分でも?
山村:そんなに食べないですけど。
大西:食うやん!食べるんですけど、量はほんとに健康管理ちゃんとしてるんですよ。揚げものとか一切食べないですからね。
山村:たまには食べますけど。できるだけ控えて。
司会:メニューも気をつけているんですか?
山村:結構僕太りやすい体質なので、太ってますけど今は。
司会:皆さん、太ってるといっても、これ筋肉だからね。
山村:ありがとうございます。
司会:体脂肪率は少ないでしょ意外と。
山村:どうでしょうね今ちょっと体重が増えたので、16、7ぐらいだと。
司会:体脂肪率?117キロあって?そんなもん?すげーよ、それ。我々なんか、へたしたら30%ってぐらいですからね。でもやっぱり気をつけているんだ。大西選手はどう?
大西:僕は基本的にケガが少ない方なんで、そんなに気を使っていることはないんですけど、ストレッチとかマッサージはよく受けています。食べるものは食べたいものを食べてますけど。
司会:何が好きですか、ちなみに食べ物の中で?
大西:焼肉です。
司会:焼肉はいいですね~。(山村選手に)ダメだよ、あまり食べちゃ。
山村:たまにしか(笑)。
司会:ストレッチは運動選手にとっては非常に大切なことですか?
大西:そうですね。
司会:毎日やるものですか?それとも練習の前後ですか?
大西:毎日です。
司会:意外と素人はウォーミングアップに時間をかけちゃうと疲れちゃうみたいなところがあるんですけど、やっぱり大切ですね。
大西:そうですね、何をするにもストレッチは必要だと思います。
司会:カレン選手、日々気をつけていることは?
カレン:3食食べるんですけど、必ず野菜をたくさん取ってます。
司会:野菜はどんな?生野菜?
カレン:生野菜が多いですね。すごいベジタリアンなんで、個人的には。
司会:肉とかほとんど食べない?
カレン:あんまり食べないです。元々好きじゃないんで。
司会:肉を食べないと、スタミナがつかないっていうのはない?
カレン:ありますけど、カルビとか食えないんで。赤身が好きなんで。
司会:脂っぽい部分がダメなんだ。
カレン:ダメなんですよ。
司会:焼肉好きの大西さんからしたら、何を言ってんだ、カルビこそが肉だろみたいなね。
大西:食べてるもんも、やっぱ違うと思って。
司会:ラグビーとサッカーじゃ。
大西:そこが人気を分けているのかなって。ちょっとショックです。
司会:これから大西さんインタビュー受けて、食べるものは?
大西:生野菜です。
司会:僕ベジタリアンだからって。
大西:言います、言います。
司会:山村さんは言っちゃダメだよ、多分誰も信用してくれないと思うから。山村さんは「僕はとんかつです!」って、これがいいから。
成岡:僕はそんなに気を使ってないですね、食事面は。好きなものを食べる派です。
司会:例えば寝たり起きたりは?
成岡:きっちりしている方です。朝は7時15分ぐらいかな。
司会:さっき村田さん、5時半だって起きるの。
成岡:ほんとに?
司会:毎朝5時半だって。ラグビーは朝練してるって。
山村:今年から朝、ウエイト(トレーニング)があったので。
司会:朝6時から練習してるって。見習わないといかんで。
成岡:無理!
司会:無理だね。7時15分じゃ無理だね。でもそういうきっちりとした生活が体調を常にいい感じで整えていると。
成岡:そうですね。
司会:これからも是非頑張っていただいて。特に健康には注意をして。ケガわね~どうなんでしょう、つきものでしょ?
山村:それをいかに早く治すかっていうか、最小限に食い止めるか。
司会:ガチン!ってやるじゃん。あれムチ打ちとかならない?
山村:そんなに、意外と大丈夫ですよ。
司会:見ているとダンプカー同士がぶつかっているみたいな感じがするけどね。是非ケガには気をつけて、健康管理にも十分気をつけて、これからも活躍をしていただきたいと思います。どうもありがとうございました。
[静岡県警音楽隊のコンサート]
トークショーを終えたカレンと成岡もステージ横のテント内で聞いていました。
カラーガードの女性が登場すると、気になって仕方がなかったのでは?
[餅巻き]
遠州地方の皆さんが大好きな餅巻きが始まりました。
私とはパワーが違います。子供も大人も餅にかける思いというか、
毎回思うことですが、はっきり言って怖いです(>_<)
[特別抽選会]
マラソン参加者全員の中から抽選で1名にヤマハのパスがプレゼント。
ただし当選した人が、その場にいないとダメ。
ですから延々と読み上げても当選者が名乗り出ません。
すでに多くの参加者は帰った後だったようです。
磐田市近辺の人を選んで引いても、すでにいませんでした。
残っている人だけで、じゃんけん大会!という案も出ましたが、
杉山会長が次々とクジを引き名前を読み上げていきました。
そして、ついに当選者が!!
「当たると思わなかったので嬉しかったです♪」とコメント。
おめでとうございま~す。
閉会の言葉は右近社長でした。
過去最高の約4,000人が参加した今年のメモリアルマラソン大会。
お天気に恵まれて本当によかったと思います。
15時05分発の路線バスで磐田駅へ戻り、15時45分発の電車で帰宅。
頑張って拾ったつもりでしたが、ゲットした祝い餅はわずか8個。
まだまだ修行が足りないですね(^_^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント