« 紅秀峰 | トップページ | パイナップルリリー »

2007/07/08

プリンスリーグ東海・静学戦 3-1

昨夜は久しぶりに磐田ユースの応援にヤマスタへ行って来ました。
首位の静学と2位の磐田ユースの直接対決。
どちらも絶対に負けるわけにはいきません。意地と意地のぶつかり合い。
ピッチもベンチもスタンドも、そして審判を含め予想通り激しい戦いになりました。

今年のチームを見るのは初めてなので、顔が分かる選手はごくわずか。
3年の山本康裕、原田開、押谷祐樹ぐらいかな。

スタメンはGK赤堀、4バックに加藤(充)、須崎、小川、永井。
ボランチに山本、上村。右MFに原田、左MFに中倉。
2トップは押谷、鈴木(翔)。

07070701

前半の立ち上がりから中盤でボールが取れずに完全に静学のリズム。
16分に右サイド突破から折り返されたボールを押し込まれて失点。
そんなに縦に攻め急いでも仕方がないのに、ロングボールを前線へ。
でも高さのある相手DFに跳ね返されるだけ。
パスミスも目立ち、最後のところでボールを失い、攻撃に厚みなし。

スピードのある原田の突破から作ったCKのチャンスは惜しくも決まらず。
そして前半38分、ゴールほぼ正面でFKのチャンス。
山本康裕がFKを左上に直接決めて1-1の同点に。
前半のうちに追いついて本当によかったです。

味方選手と抱き合った後、胸のエンブレムをつかみながらベンチへ猛ダッシュ。
吉田監督と抱き合って喜ぶ山本キャプテンでした。
正面はボケてしまいましたが、後姿はバッチリ!

07070702  07070703

大量点で勝った試合も、前半は悪かったと聞いていたので後半に期待。
中盤でボールが取れるようになり攻撃に厚みが増しました。
10分に押谷が巧みなトラップからDFを交わしシュートで、2-1とついに逆転。
盛り上がる磐田側のスタンド。

07070704

21分にも押谷がDF2人を抜いてシュート。これが鮮やかに決まって駄目押しゴール。
相手は次々と交代枠を使って反撃開始。
静学のお母様方の声援がますます大きくなってきました。
ところが藤枝東との対戦(総体)の時と同じく、焦ってシュートミスを繰り返す静学。

35分に中倉が2枚目のイエローで退場。
スローインの際にボールを取りに行き、遅延行為と判定された模様。不思議です。
審判のジャッジにイライラし始めるベンチやスタンド。
吉田監督、大橋GKコーチはもちろん、冷静そうな森下コーチまで前に飛び出し抗議。

足がつって倒れ込む選手が続出。
38分押谷→松井、40分原田→高瀬、41分鈴木(翔)→加藤(潤)に交代。
1人少ない状況でも集中して守る磐田ユース。
ロスタイム5分。小川→佐藤、山本→杉本に交代。
GK赤堀のスーパーセーブでピンチを何度も凌ぎ切り、3-1で試合終了。

07070705

勝ち点21で首位に立ちました!
静学に対し3年ぶりの嬉しい勝利。

07070706

ゴール裏サポに全員でご挨拶。

07070707

2位以内が確定し、高円宮杯出場が決定!
最終節の常葉橘戦に勝てば、6連勝で優勝。引き分けでもほぼ確実。
最後まで勝ちにこだわり、ぜひ優勝を。

07070708

ヒーローインタビューは、2得点を決めた押谷選手。
5試合連続得点、リーグ最多ゴール記録15。

07070709

押谷:「こういう強い相手に2得点というのはFWとして最高の仕事だし、
自分の気持ちも最高に嬉しかったです。」

山本:「全国に出るだけじゃなくて、もっともっと上にいけるし、
もっともっと強くなっていきたいと思います。」

第1節 四日市中央工業高 ○6-0 原田、押谷2、山本(康)、加藤(潤)、鈴木(翔)
第2節 藤枝東高 ○1-0 原田
第3節 清水ユース ×1-4 山本(康)
第4節 名古屋ユース ○5-1 山本(康)3、押谷2
第5節 岐阜工業高 ○11-0 原田、山本(康)、押谷5、鈴木(翔)2、鈴木(貴)2
第6節 中京大中京高 ○5-1 山本(康)、押谷3、加藤(潤)
第7節 浜名高 ○4-2 原田2、押谷、加藤(潤)
第8節 静岡学園 ○3-1 山本(康)、押谷2

第9節 常葉橘戦 7月14日(土) エコパ補助 18:15
来週は多分こちらには行かずに、藤枝に行く予定。
藤色のタオマフを持って。

|

« 紅秀峰 | トップページ | パイナップルリリー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。