« スモークツリー | トップページ | 第16節 大宮戦 0-0 »

2007/06/18

第15節 横浜FC戦 2-1

チームとサポーターが一丸となってつかんだ勝利。
選手はサポーターのために、サポーターは選手のために戦った横浜FC戦。

本当に勝ててよかったです。
今季初の逆転勝利で、ようやく得失点差がゼロで5位に浮上。
そういう勝ち点、順位云々ではない特別な試合だったので余計に嬉しかったですね。

でも本来こういう気持ちで戦うのが当たり前のような気もするんですけど。
ですからこれからも続けていくことが大事だと思いますね。

中山選手がいつも言っているじゃないですか。
「熱い声援が僕らの力になります!」って。
他の選手達も少しは感じてくれたのかな。

■6月16日(土) 観衆13,605人(日産)

スタジアムに到着し、開門待ちの仲間と合流。
早速、シュウマイの箱を目の前に差し出されたのですが、
間食を控えているので遠慮させていただきました。
それにしてもシートの上にはお菓子がいっぱい!
でも自分の体のため、甘い誘惑には決して負けませんでした(^_^;)

日差しを避けてコンコース内にいると突然、大きな拍手が沸き起こりました。
選手達がスタジアムに到着し、挨拶に来た模様。
急いで中へ入ってみると、選手達だけでなく、監督、スタッフ全員が横1列に並び、
今回の不祥事に対して深々と頭を下げてお詫び。

こんな時だからこそ、無理をしてでも応援に駆けつけよう!そして今日はゴール裏で!
と思ってやってきたサポも多かったはず。ですから思いは1つ。
「ジュビーロ イワタ!」と、いつも以上に大きなコールを送るサポーターでした。

何度も手を叩き声援に応える川口選手。

07061601

試合前、応援のリーダーが思いを込めて挨拶。そして最後に
「今日はみんな立って応援しよう!」

ガーーーーーン!!

目の前のグループ、椅子の上に立って応援し始めちゃいました(ーー;)
椅子から降りてもらうようにお願いしたのですが、
日本語が通じなかったのか、完全無視。
見え難いスタジアムだけど、みんな我慢しているんだから・・・。
係員から注意を受けても、いつも当たり前のようにやっていることなんでしょうね。

07061602

スタメンは

      前田
  船谷 成岡  太田   
   上田   ファブリ
 村井 田中 大井 加賀
      川口

控え組は松井、鈴木、茶野、犬塚、岡田、カレン、中山。
出番あるかな~?

07061603

前半の立ち上がりは横浜ペース。
5分田中のクリアミスから平本のループシュートで失点。
引いて守りを固められてしまうので痛すぎます!

11分こぼれ球からシュートを打たれるも、川口が片手でセーブしCKに逃れる。
パスを繋げて攻め込むもゴール前を固められ、サイドからクロスも上げられない。
20分ファブリシオのクロスから船谷ボレーも右に外れる。
23分田中のロングボールを前田が競り、成岡が上手いトラップからドリブル突破。
そして魂のゴールが決まって1-1の同点に。よし、これで振り出し。ここからが勝負!

29分相手の左クロスから平本ヘッドは左へ外れて助かる。
ファブリシオのファールで相手FK。蹴るのは奥。
こういう場面で何度も決められているので要注意。
ところがFKは壁に当たり、ホッ。
ロスタイム2分も守り切り、1-1のまま前半終了。

ハーフタイムにも控え組がアップに登場。
後半から交代する選手はいない模様。
出番は厳しいかな?

07061604

後半1分ファブリシオが左サイドでドリブルで仕掛けると、倒されてFKのチャンス。
太田のFKから田中が飛び込むもGKと競り合いファールの判定。
2分船谷がDF2人と競り合いながらも強引にシュートも、残念ながら枠の外。
4分ファブリシオのスルーパスから太田の右クロスに前田が合わせてゴール。
2-1とついに逆転。でもまだたっぷり時間が。集中、集中。

相手にシュートを打たれる前に大井が外へ弾き出す。
連続CKのピンチを脱出。
9分船谷のヒールパスから村井ドリブル→成岡→船谷と繋ぎ、
フリーの太田のシュートは枠の上。
船谷のシュートはGK正面。

太田が何本もクロスを入れるも、相手DFに阻まれ追加点決まらず。
徐々に相手がボール支配し始める。
大井が、加賀が激しくディフェンス。
30分成岡→犬塚に交代。犬塚は右サイドに入り、加賀が奥をマンマーク。
どうしても勝ちたい試合、勝たせたい試合と、大きな声援が続く。

上田がコーナーでキープ。ロスタイム3分の表示。
相手の右クロスがゴール前へ。
頭から飛び込む相手に田中も頭から飛び込み何とか守り切る。
倒れ込む田中。ベンチでは鈴木が準備。
最後のピンチも凌ぎ切り、2-1のまま試合終了。

07061605

ゴール裏へ挨拶に来る選手達。

07061606

控えの選手も、スタッフも、そして社長もゴール裏へ。
辛い状況の中、チーム全員で奪い取った勝ち点3でした。

07061607

新横浜22時発のこだまで帰宅。
浜松最終の新幹線のため、何人かジュビサポさんの姿も。
お疲れ様でした。

|

« スモークツリー | トップページ | 第16節 大宮戦 0-0 »

コメント

>poohさん
 選手のコメントを読む限り、しっかりと伝わったようですね。大井君も涙ぐんでいたような。
 サポーターも色々な思いを胸に秘め、1人1人が自発的に大きな声を出していたのでしょうね。

>S.Nさん
 写真の内容を見ていただけると分かると思いますが、
 横浜FC戦は試合前とハーフタイム、そして試合後に写真を撮りました。
 もちろん試合中は声を出して応援し続けました。
 甲府戦はある程度、余裕のある展開でしたので
 ゴール裏の楽しい雰囲気を伝えたくて試合中も少しだけ。
 決してずっとカメラを構えていたわけではありません。
 ホームでは2階席なので試合を見ながら撮影しています。

投稿: パセリ | 2007/06/21 10:38

応援する場所でカメラを撮っているのもいかがなものかと思います。ゴール裏は応援するところです。

投稿: S.N | 2007/06/20 23:31

磐田出身の東京在住ジュビサポです。いてもたってもいられなくって、横浜FC戦に行きました。
サポーター席ではなかったのですが、サポーターの応援の声は、まるで泣き声のように聞こえました。心で泣いている、そんなサポーターの気持が選手や監督、会社の関係者に伝わったでしょうか。
最悪の事態を皆で乗り越えていきたい。
そんな事を願うばかりです。

投稿: pooh | 2007/06/18 14:31

この記事へのコメントは終了しました。

« スモークツリー | トップページ | 第16節 大宮戦 0-0 »