練習試合・FC岐阜戦
今日のスポニチ静岡版の見出しにビックリ!
『 開幕2トップ見えた中山&西だ アジウソン監督絶賛「楽しみ」 』
えっ、あの前半の内容で絶賛ですか???
とは思いましたが、まあ見出しは大げさなものですから。
「まだ仕上がりは完全ではない。修正点もたくさんある。」というコメントもあり、ホッ。
FC岐阜戦は主力組にケガ人が多く、川口もファブリシオも鈴木も太田も欠場。
元気に声を出し合っている相手チームに比べてウチは・・・。
楽しみどころか開幕が不安になった人の方が多いと思います。
J1チームと対戦した場合、どこまで通用するのか。
非公開ですが、土曜日の名古屋戦が注目ですね。
腰痛から復帰したばかりの中山選手が元気に動けていてホッと一安心。
ボールを受けると素早くいいところへパスを出すんですよね。
そしてライン際のボールを追いかける、らしいプレーも見せてくれて。
皆が心配して「そんなところでケガしないように!」と思わず呟く場面も。
■2月21日(水) 観衆500人(ヤマハスタジアム)
貸し自転車でスタジアムに到着すると、メインスタンドにはギャラリーが
いっぱい詰め掛けていました。やはり皆さんも同じ思いだったようで、
鹿児島キャンプを終えたチームの仕上がり具合をチェックですね。
まずは選手達のウオーミングアップを眺めなら腹ごしらえ。
ピッチは日が当たって暖かそうでしたが、スタンドは結構寒かったです。
西がヘックション、ヘックション!と連続でくしゃみ。
花粉が舞う季節になりましたね。
準備ができた審判団が先にピッチに現れるも、なかなか選手が登場せず。
13時キックオフ。キャプテンは中山。
中山と西の2トップ、4-4-2の布陣。
西 中山
船谷 成岡
マルキ 菊地
村井 田中 茶野 犬塚
佐藤
立ち上がりは岐阜の勢いが勝り、いきなり相手CK。
そのクリアボールからカウンターを狙うもシュート打てず。
犬塚へのボールが流れラインを割ると、中山が「切り替えろー!」と。
相手の攻撃を何とかCKにして防ぐ。
村井の左クロスに成岡が飛び込むもDFに阻まれる。
西がドリブルで切れ込むもシュート打てず。
船谷が中山とのパス交換から最後に犬塚クロスもGKキャッチ。
犬塚がパスミス、マルキがボールを奪われる。
村井のクロスに船谷ヘッドも枠の上。
中山が「集中ーー!!」と叫ぶ。
前半11分、中山のポストプレーから船谷が飛び出しシュートもGK正面。
15分、中山が倒されFKを自ら素早く蹴り、菊地とのパス交換から
中山が右クロスを入れるも、誰かがシュートをふかしてしまう。
ゴール正面のFKは船谷が蹴るも壁に当ててしまう。
23分中山が抜け出して倒されるも、オフサイドの判定でPKにならず残念。
突然、目の前を智子さん&心晴ちゃんが通り過ぎる。
あら遅刻ですよ、中山さん(^_^;)
33分、船谷のFK(横パス)から西のクロスを茶野が頭で折り返し、
田中が頭で押し込んでようやく先制。
西が自由に動き回り、中山もその動きに合わせて縦へ横へと動きチャンスメイク。
成岡、船谷らとパスを繋げようとするも相手DFに阻まれ、なかなかいい形を作れず。
相変わらずバックパスも多いですね。
菊地が思い切りよくミドルシュート。枠を外すも観客拍手。
前半1-0で終了。控え室へ戻る中山さんを
心晴ちゃんが「パパー、パパー♪」とスタンドから呼びかけると、
「おっ!」という表情をしたようです。
ちなみに田中さんは手を振ってくれたとか。
ハーフタイムにゴンちゃんのお母さんも到着。
大遅刻ですよ、中山さん(^_^;)
連れの女性と一緒に通路を挟んで1列後ろに着席すると、
しばらくして智子さん&心晴ちゃんも近くにやってきました(*^_^*)
心晴ちゃんを見てゴンちゃんのお母さんもニッコリ♪
智子さん達が元の席に戻り、後半開始。
西 林
船谷 成岡
マルキ 菊地
村井 大井 田中 加賀
佐藤
FC岐阜の小峰選手と一緒に仲良くランニング。
時折、笑顔を浮かべながら。
村井が左サイドを、加賀が右サイドを積極的に駆け上がる。
相手ボールをカットし、そのままドリブル突破しクロス。
5分CKからヘッドで決められ失点、1-1。
村井のCKを加賀ヘッドも、“いわしん”どころかプーマの看板へ。
21分佐藤→八田、村井→岡田、菊地→森野に交代。
船谷の消極的なプレーに、「そこは行けるだろ!」と観客から一斉にブーイング。
西のボレーはDFに阻まれる、残念。
成岡が倒される場面が多くなり、27分成岡→松浦に交代。
31分田中→森下、船谷→中島に交代。
左サイドに入った岡田は当たり負けしない強さがあり、即戦力として期待したいところ。
林もボールを受けてからドリブル突破する動きの良さに期待感あり。
監督はしっかり見ていてくれたのでしょうか?
38分、松浦が右サイドから切れ込みクロス→西がスルー→中島が押し込みゴール。
ちびっ子達が綺麗な形を作り得点、2-1と勝ち越し。
39分、西→ユースの押谷に交代。
その直後に相手の突破を大井が許し、八田が飛び出すも間に合わず失点。
アジウソン監督と内山コーチが2人で前に出て指示を送っています(^_^;)
結局、2-2の引き分けで試合終了。
試合後、村井が1人でクールダウンのランニング。
グラウンドの隅で、ファブリシオと鈴木が別メニューのトレを開始。
時間の都合上、出待ちは諦めて15:42発の電車で帰宅。
帰りに門の所でチラッと見かけた岐阜の選手の顔に見覚えが・・・
そうだ、和多田選手でした!
もう1つの思い出したこと。
ギュンギュンのホッペは、やっぱり赤かったです(*^_^*)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント