天皇杯準々決勝・浦和戦
中山の欠場で迷ったんですけど、やっぱり最後まで付き合いたいなと思って、
土曜日は埼玉スタジアムへ行って来ました。
で、本当に今年のラストゲームになったわけですが、行ってよかったなと思います。
残念な結果でしたが、あの若いメンバーで最後までよく頑張りました。
まだまだ気持ちの面でも技術の面でも、足りない部分が多くて不満ばかりだけど、
この経験をぜひ来年に生かして欲しいですね。
勝ち切るためには何が必要なのか、しっかりと反省して。
同じミスを繰り返しているうちは、タイトルは絶対に獲れませんから。
「We are Redes! We are Redes!」
はいはい、何度も言わなくても分かっていますから~。
今や時代はレッズですよ。レッズ中心でJリーグが動いていますから。
あーあ、PK戦に入る前にビシッと決着つけたかったですね。
カレン、あの空振りはありえないですよ~(>_<)
■12月23日(土) 観衆27,242人(埼玉)
11:30浦和美園駅に到着。
シャトルバス(100円)の誘惑に負けそうになるも、歩いてスタジアムへ。
西 前田
福西 太田
ファブリシオ 菊地
上田 金 鈴木 犬塚
佐藤
控えは松井、大井、船谷、成岡、西野、カレン。(ベンチ外・ユースの山本康裕)
前半31分犬塚のクロスに前田のヘッドで先制。
ドンピでした♪
後半1分上田のクロス→前田ヘッドで落とし、走り込んだ福西ボレーで2点目。
ここまでは良かったのですが・・・。
9分に永井ヘッドで失点、2-1。
18分に小野ヘッドで失点、2-2の同点。
25分西→船谷に交代。
32分福西→大井に交代。3バックに変更。
鈴木が足を痛めた直後、35分また小野に決められ、2-3と逆転される。
36分こぼれ球を犬塚シュートで3-3の同点に。よくやった、ワンちゃん!
37分鈴木→カレンに交代。4バックに変更。
そして3-3のまま延長戦へ。
延長後半、前田とカレンが決定機を外し、決着つかず。
PK戦へ突入。磐田は後攻。
1人目の前田がグラウのような助走で、まず成功。
4人目の酒井を佐藤が阻止。やったー!と喜ぶも蹴り直しの判定。
録画で確認しても、早く動いた感じではないんですけどね。
8人目の菊地が成功してニッコリ笑顔で列に戻る。
9人目の大井がサポに盛り上げるようにアピール。
そして10人目の犬塚が左に外してしまって試合終了。
ジュビロはファブリシオ以外、全員左サイドネットへ。
みんなPKが上手でビックリでした。落ち着いていましたね。
気合を入れすぎないことも大事なのかしら?
1人目・・・小野○左下/前田○左下
2人目・・・山田○右下/太田○左上
3人目・・・ポンテ○左下/金○左上
4人目・・・酒井×左を阻止→蹴り直し○右上/上田○左上
5人目・・・長谷部○左下/ファブリシオ○中央
6人目・・・都築○中央/船谷○左下
7人目・・・内館○右上/カレン○左上
8人目・・・鈴木○右上/菊地○左下
9人目・・・坪井○左上/大井○左上
10人目・・・細貝○中央/犬塚×左へ外す
試合後、ファブリシオが蹴り直しの判定に対して主審に抗議。
警告累積のレッドカードで来年の開幕戦に影響あるかも。
最後の最後になんてこったい!な出来事でした。
帰りは浦和美園駅前のイオンタウンで食事をしてから新幹線で帰宅。
発車2分前のひかりに飛び乗り、最後まで諦めない大切さを実感(*^^)v
*デジカメ電池の充電は忘れずに!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ALICEさん
影響がないことを祈るのみです。
やっぱり開幕ダッシュしたいじゃない。
今年もよろしくお願いします。
投稿: パセリ | 2007/01/03 10:12
もったいない試合でしたね~。
ファブリのレッドですが、以前ロドが天皇杯でレッドもらった時に、「天皇杯が今年度最後の試合なので来年度には持ち越さない。」ということでスーパーカップに出場してましたが…規則変わりましたかね?
PKの際の、止めたのに蹴りなおし&ツヅキリョータのガン飛ばし(フクちゃんならやり返してるが)、これがなければ勝ってたのに!
まぁ終わったこと嘆いても仕方ないし、今年もジュビロとゴンちゃんを応援するぞぉ。
投稿: ALICE | 2007/01/02 17:35