« 練習試合・名古屋戦 | トップページ | ショパンの秋 »

2006/12/04

第34節 鹿島戦 0-3

今季2度目の完封負けでしたね。遠征された皆さん、お疲れ様でした。
でもまあ、こんなもんでしょ、実力的には。
若いメンバー中心なので、ひたむきに走らなければ勝てませんよね。
それにやっぱり福西のやる気次第ということでしょうか。
何ですか、あのキャプテンマークの付け方は。リストバンドじゃないんだから。

リーグ戦17勝7分け10敗、試合内容を考えれば5位は上出来だったかもしれません。
開幕当初、私が立てた目標がJ1残留だったので一応、目標達成!
アジウソン監督就任後、降格の危機は脱したものの来季への不安は変わらず。
天皇杯で、その不安を少しでも払拭して欲しいものです。
大宮に勝てるかしら。

■12月2日(土) 観衆16,433人(カシマ)

4:55起床、6:22発のこだまで出発。
7:40東京駅着。集合場所の丸の内南口へ。
今回はQBK鹿島遠征バスツアーで鹿島に乗り込みました。

06120201

バスから降りると、ヒンヤリと風が冷たかったです。
お昼は、モツ煮込み(大)とおむすび1個。残りの1個は夕食用に。
日向でまったり時間潰しをしていると、続々とジュビサポが到着。
連勝中なので、みんな期待して来ちゃったのね~。

控えメンバーが楽しく鳥かごゲーム。

06120202  06120203

スタメンは

   前田 太田
     福西
上田        犬塚    
 ファブリシオ 菊地
 大井 鈴木 茶野
     川口

06120204

キックオフされたのに、お菓子を食べ続けて応援する人がいて、
あんまり驚いたので記念に撮影(^_^;)
一応ゴール裏です。

06120205

立ち上がりから攻め込まれる展開でした。
それでも最初は上手く守ってカウンター狙いだったのかな。
スカパー解説の遠藤さんによると、磐田は新井場を警戒し、逆サイドへ追い込み
相手に右から攻撃させる作戦だった模様。

ところが前半24分、上田のスローインを受けた福西が軽いプレーでボールを奪われると、
そこから細かいパスで繋がれ、本山からフリーの野沢にシュートを決められ失点。
26分アレックスミネイロと競り合った大井が頭から落下。
鈴木が審判に抗議に行くと、福西も審判に何気なく体当たり。
29分ファブリシオから上田がミドルシュートも右に外れる。

DFを交わしてファブリシオがミドルを狙うも、GKセーブでCKに。
35分犬塚のクロスから福西が胸トラップでシュートも、GKセーブでCKに。
上田のショートコーナー→太田のクロスで再びCKのチャンス。
ここで同点にしておきたかったですね。

40分大井のバックパスが鈴木に合わず、川口も飛び出し・・・(>_<)
アレックスミネイロのループシュートを茶野がヘッドでクリア。
前半0-1で終了。

後半から福西→船谷に交代。
1分マークの甘さから野沢にミドルを綺麗に決められ0-2。
出鼻をくじかれた感じ。

06120206

クロスを入れても前田の前でDFに跳ね返されるだけ。
前田のポジショニングの悪さを遠藤さんが何度も指摘していました。
2列目の飛び出しもないし、ミスからボールも奪われるし・・・。
16分アレックスミネイロのシュートを川口がセーブ。
この時に左ひざを痛めるも、まだまだピンチは続く。

21分自ら×サインを出した川口→佐藤に交代。
川口は最後の最後でリーグ戦フル出場達成を逃す。
お疲れ様でした。ケガの具合が気になりますね。

06120207

1点でも返そうと反撃するも、犬塚がチャンスを潰しまくり大ブーイング。
26分菊地がボールを奪われ、最後は大井が交わされ野沢ハットトリックで0-3。
交わされたら終わりなので、あの場面でDFは1発でいってはダメらしい。

30分菊地→服部に交代。服部はJ通算350試合出場達成。
交代枠終了でガックリ。
ウオーミングアップを続けていた中山も気になって試合を見つめていました。

06120208

突破を興梠に邪魔された鈴木が切れる。
若い興梠も負けていないので、さあ大変。
秀人、落ち着いてー!やめてー!!
43分イエローカードが自分だけに出て、さらに怒る。
これ以上抗議すると退場になるからやめてーーー!

06120209

服部がピッチにいてよかった・・・。

06120210

ついに中山がアップをやめてベンチ横へ。

06120211

太田に向かって手を叩きながらゲキを飛ばす。
試合終了の笛が鳴ると、後ろのコンクリートの壁を拳で叩き
控え室へと戻っていきました。
そんな姿を見て、切ない気持ちでいっぱいに。

06120212

この敗戦が、いい薬になればいいんですけどね。

06120213

試合後は、ツアーバスで鹿国を脱出。
東京20:06発のひかりで帰宅。

|

« 練習試合・名古屋戦 | トップページ | ショパンの秋 »

コメント

ジュビロサポの方ですね。

ジュビロ磐田も、中々よくがんばって
ましたね。 私は、静岡県庵原郡在住
ながら、ガンバ大阪サポです。10月上旬
にエコパで戦った時、せめて引き分けで
勝ち点1があれば、もしかして、変わった
かもしれません。

ガンバは10月は悪夢でした・・・。

まだ、天皇杯が残っています。
また、戦えることを期待しています。

ちなみに、エスパルスは、競合相手の企業
がユニフォームに記載されてるので
応援したくありません。 

ジュビロは、今年春、ジュビロサポの女性
に人格を無視されるような、ふられかたを
されましたので、それ以来、打倒ジュビロ
にいっそうチカラが入るようになりました。

投稿: 庵原郡のガンバサポーター | 2006/12/04 16:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第34節 鹿島戦 0-3:

« 練習試合・名古屋戦 | トップページ | ショパンの秋 »