第12節 名古屋戦 2-2
3点目が遠かったですね。またエコパで引き分けですよ。
後半から立て直してペースも握れたのに勝ち切れませんでしたね。
まあ勝ち点3を取りに行くような強気な采配ではなかったけど。
2トップに変更するならロスタイムじゃ遅すぎるでしょ。
最悪な状況は脱出したものの、モヤモヤした気分のままリーグ戦中断へ。
1トップはいつまで続けるつもりなのかしら。
■5月6日(土) 観衆36,376人(エコパ)
さわやか掛川店が満員だったので、お昼は掛川のアマレットに変更。
はまぐりのスパゲティとデザート&飲み物付き(1,800円)。
デザートは、マスカルボーネのセミフレッド・いちごとバルサミコのソース。
長い名前だったけど美味しかった~♪
いつものように料理の写真を撮ればよかったなあ。
四角い黒い皿に、はまぐりのスパゲティ(塩味)。
青チソの葉が刻んで乗せられていました。
13時半、エコパに到着。
送迎用の駐車場で車を降り、私だけ先にスタジアムへ。
地元の物産品や名古屋の名産品が並ぶテントがずらりと。
名古屋コーチンコロッケは売り切れでした。
招待券の引換受付テント。へ~、こんなにたくさん。
磐田市自治会、掛川市自治会、袋井市自治会、袋井市小中学校、
静岡新聞浜松地区販売店、ジュビロキッズ、ヤマハ協友会。
ゲートで福西カードとミニフィギュア(鰻バージョン)を受け取り、指定席へ。
バックスタンドから観戦するのは久しぶり。全体はよく見えるけど、トラックが邪魔ね。
千里愛風さんとINSPiのミニライブが行われた後、川口選手が登場。
14時半過ぎ、選手が抽選で選ばれた子供達とタッチしながらピッチへ登場。
サインボールを投げ入れ、ウォーミングアップ開始。
控えは松井、森下、大井、船谷、名波、カレン、中山。
内転筋を痛めた秀人が欠場のため、代わりに森下俊君がベンチ入り。
バックススタンドから見たゴール裏の風景。
色々な弾幕や旗が見えますね。
応援するなら、やっぱりそっちがいいかも。
藤田選手も控えですか・・・。
選手入場!
茶摘み娘さんから花束の贈呈。
前田
村井 成岡 太田
ファブリ 菊地
服部 金 田中 茶野
川口
立ち上がりから名古屋ペース。
前半18分、楢崎のパントキックが田中の裏に抜けワンバウンド。
それを田中と川口がお見合いし、こぼれ球を押し込まれ失点。
代表の2人が何やってるのよ(怒)!
持参した誠あんぱんを取り出すと、少しつぶれ気味。マコ、頑張れー!
24分前田→成岡シュート→GK→太田シュート→GK楢崎が足でセーブ。
26分村井→太田シュートもDFに阻まれCKに。
31分ファブリシオのFK(蹴り直し)が直接決まり同点で、マコもホッ。
マスコットガールも喜びのハイタッチ!
38分村井の左CKから田中がフリーでヘッドも右へ外れる。
後半開始直後、玉田が抜け出し大ピンチ。ループシュートは枠を外れ助かる。
5分服部→前田が秋田を交わしてシュートも、ポスト直撃。
21分太田のキープ→オーバーラップした茶野の低いクロスに前田が合わせ2-1。
ついに逆転、やったー!!
24分太田のシュートはGKに阻まれサイドネット、惜しい。
31分に直接FKを決められ2-2の同点に。
ベンチの横でアップする中山を双眼鏡でチェック。まだかな?
ダッシュするスピードが増し、準備完了。
35分前田→中山に交代。
36分浮き球パスに飛び出した村井のシュートはGK正面。
37分成岡のスルーに中山がうまく抜け出しシュートも、GKに阻まれる。
ゴールが決まって勝利のダンスまでイメージできていたのに残念。
41分船谷がIN。代わるのは成岡でなく、なぜか太田。
ジンギュのロングFKを中山がヘッドで落とす→菊地がクロスも村井に合わず。
ロスタイム3分。成岡OUT→カレンINで2トップに変更。
そして残り1分弱で名古屋の藤田が登場。助かったというか、気の毒というか。
ジュンギュが相手の攻撃をビシッと防ぎ、強さを見せつける。
追加点が奪えないまま、引き分けで試合終了。
17時15分、法多山の駐車場へ向かう行列に並ぶ。
だからエコパ開催ゲームは大変なんですよね。
東名は行き渋滞なし。
帰りも牧の原と吉田の間4キロ(10分)の渋滞のみ。
ただし関東方面では渋滞20キロの表示あり。
車組も鈍行組も、そして新幹線組の皆さんもお疲れ様でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント