« いけばなフェスティバル第3部 | トップページ | 1日のスケジュール »

2006/02/09

裏で支えるマネージャー

キャンプレポと言えば、1つ大事なところを忘れていました。
net.のページを管理しているビッドマイスターの社員ブログ
上岡さんも6日から鹿児島へ取材に行っていました。
サポーターの方のレポも嬉しいですが、こういう裏方さんのブログも興味深いですね。

SBSの松永アナが8日、ジュビロのマネージャーの仕事を1日体験。
その時の模様が今日のSBSテレビ夕刊で放送されました。

ホテルから出て来た服部がジュビロのジャージを着た松永アナを見つけ、
「ああ新人か、頼むよ!しっかり働け!!」と声をかける(爆)。

朝ホテルをバスで出発する際、松永アナが選手の人数を確認。
その様子をニヤニヤしながら見ている選手達。
1番後ろの席で新聞を持ちながら笑っているゴンちゃん。

成岡:「細かいところで、気配りが助かります。」と
インタビューを受けている成岡の後ろの席は、カレン&船谷♪
バスも一緒なのね(笑)。

競技場に着くと荷物を運び、練習に必要な手袋、ネックウォーマー、タオルを準備。
どれも大きなビニール袋にいっぱい。数が多いので大変そう。
次にボールの空気圧のチェック。メモリが9ならばOK。
松森:「名波さんは0.1の減りでも分かります。」
松永:「ホントですかー!」

練習の合間にはホテルの一室で、洗濯されたスタッフ・選手の衣類を
スチール棚に並べて仕分け。これが大変な作業のようです。

練習終了後、更衣室のゴミの片付けをし、それをワゴン車に積んでホテルへ。
この時、車の助手席には、選手バスに乗り遅れた前田が「おいていかれました。」

尾畑チーフマネージャーが最後にひと言
「いいコンディションで、いいもの食べて、いい練習をしてっていう環境を
提供するのが僕らの仕事だと思いますので、はい。」

キャンプを前にして、1月に鹿児島市長に挨拶に行っていたようです。
尾畑さん、本当にお疲れ様です。

|

« いけばなフェスティバル第3部 | トップページ | 1日のスケジュール »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 裏で支えるマネージャー:

« いけばなフェスティバル第3部 | トップページ | 1日のスケジュール »